スピードラーニング 費用と我が家的メリット
昨日の記事に費用のことでコメントを頂いたのでちょっと触れておきますね。
![]()
『スピードラーニング英語』![]()
初回セット 9,870円 送料630円
- 無料の試聴用CD
- 体験談DVD
- CD 第1巻『日常英会話
- CD 第2巻『旅行の英会話
- スクリプトブック 第1巻、第2巻
- English Only CD 第1巻、第2巻
- ごあいさつ手紙
- 入会案内
- 教材お申し込みの手引き
- もっと English 第1巻、第2巻
2ヶ月目以降 4,200円 送料315円
- 毎月1巻ずつ新しいCD
全48巻 途中での解約・再開は自由
全巻とも1年間の品質保証付き
月2回のフリートークなどサポートシステム有り
毎月コースで1年続けると・・・・・
9870+630+(4200+315)×11=60,165円
こう考えると結構いい価格ですね。(^^ゞ
でも初回はともかく毎月4,515円は習い事としては高くないと思います。
次男・三男のスイミングだって週1で一人分月5,800円ですからね。
中2の長男の塾なんて90分×週2×4週で、1カ月25,000円ですよぉ~。
それと我が家的な問題というか、受講のメリットもあるんです。
長男は英語が超苦手ですが、家計の限界でこれ以上塾の受講は増やせません。
単語の書きとりや文法などは、中2レベルなら私でもなんとか分かるんですけどね。
リスニングは家でフォローって難しいんですよね。
しかも、長男は軽度の難聴なんてもんがあったりしまして~(^_^;)
日常生活に大きな支障はないけど、正常の耳でも聞き取りにくい、周波数の異なる英語となると・・・・・・・。
軽度で受験に特別な配慮はないので、ここは本人の努力でカバーするよりありません。
とりあえず私が聞けば、部屋にいるみんなの耳にも入ります。
長男にやれと言っても、ごねるに決まってるんで、さりげなく英語を耳にする機会を増やそうかなぁ~と・・・・・。
それに、次男、三男も少しでも英語を耳にしておけば、中学になって楽かもしれませんしね♪
じつは、ジュニア用も試聴してみてたりして(*゜.゜)ゞポリポリ
みにくいあひるの子や、アドベンチャー風のものなどもあり、これはこれで楽しそうだったんですけどね。
案の定、長男は「塾いってるのに、なんでこんなのまで」と試聴すらやる気ゼロ~ 。
次男、三男はまだ英語の必要性なんてまるっきり感じてないですしねぇ。
申し込んだところで、やらせたい私VSやりたくない息子達のバトルになるのは必須。
私がやるぶんには、子どもたちが聞いてなくても許せますからね。
二匹目のドジョウを狙ってるわけですが、それはあわよくば・・・ですしね。
英語はもう一度勉強したいと思っていたし・・・・
やらないより、やってみたほうがメリットが多い♪
何にしてもやらないで終わるほうがリスクが高いですもんね。
気になっていながらやらないでいるより、やるだけやってみる!(^_^)v
二匹目のドジョウが取れるかどうかは分かりませんが・・・・・
私だけでも、しっかり元をとろうと思います!
スピードラーニングには毎月コースのほかに、割引のある一括セットもあります。
詳しくは公式サイトで確認してくださいね。

関連記事
関連記事
-
-
スピードラーニング第3巻到着とこの1カ月の感想
スピードラーニングの第3巻が届きました~。 今回のは、時事的にタイムリーなオフィ …
-
-
スピードラーニング第10巻到着&初回セット半額はあと4日
スピードラーニングの第10巻が届きました。 初回セットは箱に入って届くけど、2回 …
-
-
スピードラーニング17巻「アメリカ到着」を聞いてるとメジャーリーグが見たくなる
今月は、スピードラーニングの17巻を聞いています。 「アメリカ到着(ARRIVI …
-
-
スピードラーニング 今月はリッスン&リピートとフリートークに挑戦しました
地道に聞きづつけているスピードラーニング英語。 同じ巻を聞きづつけていると、なん …
-
-
スピードラーニング第19巻「独立記念日」到着&受講停止手続きをしました
ちょっと前にスピードラーニングの第19巻が届き、さっそく聞き始めました。 第19 …
-
-
スピードラーニング15巻は「困った時の英会話」 海外で困ることって?
今月、聞いているスピードラーニングの15巻は「困った時の英会話」です。 困った時 …
-
-
スピードラーニング第12巻はニューヨーク ニューヨーク
モチベーションのアップダウンが激しいけど、なんだかんだで続いている『スピードラー …
-
-
エスプリライン イングリッシュカフェがリニューアル&最近の私の英語学習の状況
*追記:2013年6月3日現在、イングリッシュカフェはリニューアルのため休止中で …
-
-
スピードラーニング第8巻突入&初回半額キャンペーン
昨年末にスピードラーニングの第8巻が届きました。 申込み時期によって大体同じ頃に …
-
-
スピードラーニングを聞く環境をちょびっと強化
早いものでスピードラーニングが第7巻に突入しました。 今回は「日本を説明する」。 …
Comment
そっかぁ、1ヶ月だとそんなものなんですね。
一括のことを考えていたから、すごい高額だと思ったけど・・・。
1ヶ月4000円台なら、なんとかなりそうですよね♪
そうそう、梅さん、イングリッシュアドベンチャーはご存知ですか?
あれもなかなかお勧めですよ~。
初級の家出のドリッピーは簡単な英語で分かりやすいし、楽しいです。
私的に一番お勧めなのは、中級のコインの冒険かな?
ハラハラしながら物語を聞いていると、自然に英語に溶け込めます♪
はあーー学問は大変ですねーー。
個人的にはやはりリスニングは英語の歌がお勧めですね。爆
英語であそぼの歌は家族全員大好きです。
成果がでますように!応援しています。
英語はみんなで楽しく覚えると良いですよね。
スピードラーニングの持ち回りをしたりして…!?
とにかく余り根を詰めないで伸びやかに覚えたい
ものです。私の留学の時はそのまま遊びに走り
ましたけどね…(ワッハッハ)
ketakaさんへ
一括はかなりの決意じゃないと無理ですよね~(^_^;)
イングリッシュアドベンチャーも有名ですよね
1年で話が完結するんでしたよね?!
機会があれば聞いてみたいなぁ
それにしてもいろんな英語教材を試されててすごいですね
matuさんへ
英語の歌はいいですよねあ
中高生のころは洋楽で英語を覚えてましたよ♪
デュランデュラン、カジャグーグー、カルチャークラブ、シンディーローパー、マドンナ、ペットショップボーイズ、ボンジョヴィ、マイケルジャクソン、マドンナ・・・・・・
今でも歌えるかも~^m^
ふじのおやまのヒデさんへ
無理やり詰め込むと余計イヤになりますからね
ゆる~く楽しみたいと思います♪
私も遊びに走りました(笑)