スピードラーニング第3巻到着とこの1カ月の感想

スピードラーニングの第3巻が届きました~。
今回のは、時事的にタイムリーなオフィスでの英会話です。

RES06645 

ユニクロや楽天が、社内公用語を英語にするという方針をだしましたよね。
賛否両論がありますが・・・・・・
私は、基本的には賛成。

このことで英語が「学校で勉強する成績に重要な教科」から・・・・・
「生活の中で必要な語学」に変わる可能性があると思うんです。

三男の同級生のフィリピン人のお母さんは4ヶ国語が話せます。
タガログ語、英語、フランス語、日本語。
このうち、最初の3つは現地で生活するのに必要なんだそうです。
単一言語(厳密にはちがいますが・・・)の日本は国際的には珍しい部類?!
多国語に対応する必要性は今後ますます高まるような気がします。

前置きが長くなりましたね。(^_^;)
主婦にも英会話力は必要だ!!と、いうことで・・・・・・
1カ月間、スピードラーニングを続けた感想をまとめておきたいと思います♪

RES06423 

受講日記は別サイトに載せてるんで、細かいことはそちらで。
スピードラーニングを聞き流すだけ英語学習体験記
ここでは、1カ月のまとめを書きたいと思います。

聞きとれるようになったか?
微妙~。(^_^;)
繰り返し聞くうちに、聞きとり率は上がっています。
でも全部をクリアに聞き取れててはいません。

毎日聞いているか?
大きな声じゃ言えないけど・・・・NO。……(-。-) ボソッ
週5~6日で、聞いてる時間もまちまちって感じです。
ながらでOKとわかっていても・・・・・
時間と気持ちにゆとりがない日は聞くだけでも難しい。

何分くらい聞いているか?
続けて聞くのは10分~30分くらい。
細切れに聞いているので、トータルだと1日10分~2時間くらい。
その日によってバラバラだけど、平均すると1時間弱くらいかな。

どんな時に聞いているか?
洗濯ものをたたむとき
夕食のしたくをするとき
食器を洗うとき
この3つがメインですね。
子どもが学校に行っているときは、お昼ごはんのときと、その後の休憩時間。
買い物に行くときにMP3でときどき。
仕事の作業中はどちらにも集中できなくなるんで止めました。

どんな風に聞いているか?
台所ではCDラジオで、ヘッドフォンなしでそのまま聞いています。
生活音が気になるときもあるけど、動きやすさ優先。
洗濯をたたむときは、最近はMP3が多いかなぁ。
1階の台所からCDラジオを運び忘れることが多いから。(^^ゞ

どういう聞き方をしているか?
英語→日本語版を数日繰り返して、内容がわかってきたら英語版。
時間のあるときには、テキストを見ながら聞いてフレーズを確認しています。
ほとんどは、家事をしながらの「ながら聞き」。

こうして書き出してみると・・・・・
大したことしてませんね。(笑)
ホント、聞いてるだけ~。

RES06447 
スピードラーニングの相棒CDラジオ、コンパクトで便利♪

 

基本的に、私はスピードラーニングのために生活を変えてはいません。
この1カ月は、英会話の勉強をしたっていうよりも・・・・・
「どんなタイミングでスピードラーニングを聞くのが一番楽か?」
ってことを模索してたかんじ。(*゜.゜)ゞポリポリ

最初は、仕事中にも聞いてたんですが・・・・・
作業に集中するとまったく聞こえてないんで中止。

洗濯をたたむのと、皿洗い。
これは単純作業なんで耳に意識を向けられるからOK。
わりとちゃんと「聞こう!」と思って聞いています。

料理中は微妙。
炒め物とかだと音もうるさいですしね。
聞こえてるけど、一生懸命聞こうとはしない状態。

子どもが学校に行っている時の昼。
ご飯を食べている時はTVを見て、そのあと30分は休息を兼ねて聞き流し~。
仕事が詰まってなければ、テキストで確認するのもこの時間帯。
夏休み中はこの時間がとれないのがツライ・・・・。

こんなかんじで、1日のどこで聞くかが定着してきています。(^_^)v
「さ、洗いものするか~」スイッチオン! みたいなね。

聞く時間が生活の中に馴染んでくると楽です。
「今日はどこで何分聞こう?」とか考えると億劫になりますもんね。
それに、聞けなかったら聞けなかったでOK。
たまには休養も必要と割り切って無理しない。
明日、英語がしゃべれないと困る!ってわけじゃないですからね。

1カ月でだいぶペースがつかめたんで・・・・
8月は夏休みだし、このペースの維持を目標にします。
1~3巻をミックスして聞いて、聞こえる語彙を増やしたいと思います!

この年齢になってからの勉強は新鮮で楽しいですよ。(^^)

 

10日間の無料試聴付き♪聞き流すだけの『スピードラーニング』

コメント

  1. ユニクロが何を持って英語を公用語にするかが余り良く
    分りませんが大事なのは必要性でしょう。必要性がない
    と判断されれば社員に定着する事はないと思います。

    日本の中で英語が必要と感じる場面はそれ程多くない
    と思いますがどうでしょうか…!?反対に英語に触れて
    いるとどんどん英語圏に入っていくという事はあると思い
    ます。だから差がどんどん開いてしまい一部の人の英語
    という具合になってしまうのでしょう。

  2. ゆめ より:

    こんにちは
    スピードラーニング、がんばっていますね
    家事や仕事をしながら、何かに挑戦するって
    すごいです
    主婦は時間を作るのが大変だけど
    がんばってくださいね

  3. より:

    ふじのおやまのヒデさんへ
    私ちょっとわかります
    勤めてた会社で、部品工場を海外に変えたことがあるんです
    社内に英語の話せる社員は数人
    設計部門には一人もいなくて、まず通訳する社員に説明するんですが・・・・・・
    設計の知識がないから、ここで話が通じない(^_^;)
    それを英語にして、現地のスタッフに・・・・・
    時間がかかるわ、ちゃんと伝わらないわ、てんやわんやでした

    社内公用語英語化で求められるのは「ただ英語が話せる社員」
    ではなく・・・・・・
    「業務に精通した英語の話せる社員」なんだと思います
    そういうスタッフを育てるための、英語化なんじゃないですかね?!

    このブログはwordpressというシステムで作っていて元は英語
    日本語版もでてるけど、全部日本語化されるわけじゃないんで、英語が分かると使える機能も増えるんですよ
    英語ができたら!!って思う時が多いのも、勉強し始めた一因です♪

    ゆめさんへ
    はい、頑張ってます(^^)/
    家事しながらできるからいいんですよ
    特別に英語の為の時間はとれないですからね
    「挫折しない」を目標にコツコツやっていこうと思います

タイトルとURLをコピーしました