スピードラーニング第11巻「人々の役割」を聞いています
石川遼選手が、今季の賞金を全額寄付するとこのこと。
自身のモチベーションの維持にもなると話していましたけど、こうした決断ができるっていうのはすごい。
ゴルフってよくわからないけど、いい成績をのこせるよう応援します!
彼はゴルフも、英語も頑張ってるんですよね。
私なんかとは比べ物にならないプレッシャーと忙しさの中で、今も時間があればスピードラーニングを聞いているっていうのもすごい。
続ける努力って大事だけどなかなかできないんで、ホント、見習わないと!
で、私も地道にスピードラーニングを聞いています。
今月は11巻の「人々の役割」。
妻の役割、夫の役割・・・・・・・。
昔ほどではないけど、妻は家庭で子育てと家事、夫は外で仕事っていう意識は根強く残ってる気がします。
個々の性格もあるし、その家庭家庭で夫婦がお互いにとって一番いいバランスをとるのがいいと思うけど、日本の今の労働環境は男性にしても女性にしても育児との両立はまだまだやりにくい。
いろいろと改善されていくといいなぁと思いながら聞いています。
こんな会話がでてきます。
2行目のキャシーの会話からの訳を載せますね。
キャシー:でも、あなたはご主人と同じように教育をうけているじゃない。
雅美:ええ、大学をでてから何年か働いたわ。でも結婚して、仕事より家庭を選んだの。
たしかに学歴やキャリアを積んできたのに、結婚でリセットってもったいないですよね。
PTAの集まりなんかで、イベントの打ち合わせなんてしてると、会社1コくらい作れちゃいそうなほど人材の宝庫。
これだけのマンパワーが家庭に眠っているってもったいないなぁって思ってたんです。
でも、結婚・出産を期に家庭に入る女性が少なくないのは、仕事との両立が難しいからなんですよねぇ。
しかも、子育てが一段落していざ働こうと思うと年齢の壁があったりして・・・・・・。
日本流の「妻の役割」を壊すと、日本の活力になると思うんで、少しづつでも私たちの世代から意識を変えていけたらいいなぁと思います。
そうはいっても、子どもと一緒に過ごす時間って貴重だし楽しい♪
一時、仕事から離れて育児にどっぷりつかるのも悪くはないと思います。
でも、子どもべったりで、子どもが自立したら抜け殻のようになるのは困りもの。
自分自身も成長して、子育て後の人生にも備えないとね。
家庭にいる時間を生かして特技を身につけられれば、仕事のキャリアは積めなくても十分に貴重な時間になるはず。
そう遠くない時期にやってくる、子育て後の生活を充実させるためにも、スピードラーニングを地道に頑張ります!!

関連記事
関連記事
-
-
スピードラーニング第3巻到着とこの1カ月の感想
スピードラーニングの第3巻が届きました~。 今回のは、時事的にタイムリーなオフィ …
-
-
スピードラーニングでちょっと音読
帰省前に図書館で英語学習の本をまとめて借りて読みました。 ブログに感想を書くとい …
-
-
スピードラーニング14巻「レストランでディナー」は、ずいぶん話の幅がひろい
月が変わるとスピードラーニングの巻も変わる。 今月は新しく届いた14巻の「レスト …
-
-
スピードラーニング 今月はリッスン&リピートとフリートークに挑戦しました
地道に聞きづつけているスピードラーニング英語。 同じ巻を聞きづつけていると、なん …
-
-
スピードラーニング第19巻「独立記念日」到着&受講停止手続きをしました
ちょっと前にスピードラーニングの第19巻が届き、さっそく聞き始めました。 第19 …
-
-
スピードラーニング17巻「アメリカ到着」を聞いてるとメジャーリーグが見たくなる
今月は、スピードラーニングの17巻を聞いています。 「アメリカ到着(ARRIVI …
-
-
スピードラーニング 費用と我が家的メリット
昨日の記事に費用のことでコメントを頂いたのでちょっと触れておきますね。 『スピー …
-
-
スピードラーニング第16巻「ショッピング」 私の買い物はアメリカ寄りかな
今月はスピードラーニングの第16巻「ショッピング」を聞いています。 大体内容が頭 …
-
-
スピードラーニング英語を始めます!
とうとう・・・・・・始めることにしちゃいました スピードラーニング英語♪  …
-
-
スピードラーニングを聞く環境をちょびっと強化
早いものでスピードラーニングが第7巻に突入しました。 今回は「日本を説明する」。 …
Comment
いつの間にかブログスタイルが変わりました。
やはりFBにも参加したんですね。段々に
進歩していく梅さんのブログです。私は相も
変わらず同じところをぐるぐる回っていると
いう感じですが何とか続けて行きたいと思って
います。もう暫くはがんばりたいと思います。
石川遼君が直ぐ思い出されますわ~
>ふじのおやまのヒデさんへ
この前の土日でテンプレートをリニューアルしました。
春だし、震災以降もやもやする気持ちもあるんでちょっと気分転換♪
変わったのは見た目だけで内容は相変わらずですけどね。(^^ゞ
フェイスブックは少しづつお試し中。
まだなんかよく分かりません。
>タミリンさんへ
始めまして。コメントありがとうございます。(^^)
スピードラーニングといえば、石川遼選手ですよね。