スピードラーニング第12巻はニューヨーク ニューヨーク
モチベーションのアップダウンが激しいけど、なんだかんだで続いている『スピードラーニング英語』。
今は第12巻の「ニューヨーク ニューヨーク」を聞いています。
摩天楼がそびえたつ、眠らない街、ニューヨーク!
どんなワクワクする世界がまっているかと思ったら・・・・・・・。
出張でニューヨークに着て、つぎつぎとトラブルに見舞われる日本人サラリーマン、岡野さんの話から始まりました。(^_^;)
全編とおして地味~なかんじで「えぇっ?」って思ったんだけど、何かあったときに実際に役立つのはこういう会話なんだろうなっていう内容になってます。
海外に出張や旅行で行く予定のある方は覚えておいたほうがいい会話がたくさんでてきました。
たとえばコレ。
岡野さんが預けた荷物が飛行機からでてこなくて困るシーン。
海外旅行に行く飛行機での荷物の紛失ってわりと多いみたいですよね。
This gentleman’s luggage hasn’t come off plane yet.
この方の荷物が、まだ飛行機から出てきていないんです。
come off って「離れていく」とか「去っていく」って意味ですよね。
それに、hasn’t がついて否定されて、「去っていない」→「出てきていない」。
こういう表現ってとっさに出てこないんですよね。
つい日本語で考えて、「出てこない」→出るの否定→don’t go? あれ?これじゃ行かない?!え?出るって何だっけ?out???、みたいな。(;^_^A アセアセ・・・
こういうのは「飛行機から出てこない」=「hasn’t come off plane 」と覚えてしまうのが一番!!
実際に荷物が出てこない状況になったら焦りまくりでしょうからね。
ココはしっかり覚えておきます!
その他にも、チップの額や支払い方、アパートを借りる時の費用など、日本とは違う習慣についての会話がでてきました。
公衆電話のかけ方などは、今は携帯あるし・・・と思ったけど、携帯ごと荷物がなくなったら公衆電話を使うようですからね。
海外だと、やり方が違って分からないことも多いし、質問する機会も増えるだろうから、この12巻は実践的にできてる感じだなぁと思いながら聞いています。
まぁ、トラブルに合わずにすんで、覚えたことが役立たない方がいい旅行になりそうですけどね。(*゜.゜)ゞポリポリ
話はかわりますが、CDとセットで届く情報誌「もっとEnglish」にこんな記事がありました。
英語の学習にもう一つプラスしてみませんか?って提案がかいてあります。
興味のあることだと、英語でなんて書いてあるか知りたいから、頑張って読もうとする。
そうやって覚えた単語とかは身につきやすいってことなんだけど、ホントそうですよね~。
英語で書いてある本や新聞を読もうって気にはなかなかなれないけど、興味があることなら読みたい!
で、好きな海外アーティスト数名をtwitterでフォローしてみました♪
文章も短いし、そんな濃い内容でもないはずだから、分かりやすいかな~って思って。
やっぱり、英語が分かると世界が広がるんですよねぇ・・・・・。
40歳からの手習いでなかなか上達しないけど、やっぱり英語はできると楽しみも増える!!
今日も夕方になったら洗濯ものをたたみながらスピードラーニングを聞くぞ♪(^^)/

関連記事
関連記事
-
-
スピードラーニング第3巻到着とこの1カ月の感想
スピードラーニングの第3巻が届きました~。 今回のは、時事的にタイムリーなオフィ …
-
-
スピードラーニング13巻は今の私にタイムリーな教育の話題
早いものでスピードラーニングを始めて1年が経ちました。 なんだかんだで続いている …
-
-
スピードラーニング17巻「アメリカ到着」を聞いてるとメジャーリーグが見たくなる
今月は、スピードラーニングの17巻を聞いています。 「アメリカ到着(ARRIVI …
-
-
エスプリライン イングリッシュカフェがリニューアル&最近の私の英語学習の状況
*追記:2013年6月3日現在、イングリッシュカフェはリニューアルのため休止中で …
-
-
スピードラーニング第11巻「人々の役割」を聞いています
石川遼選手が、今季の賞金を全額寄付するとこのこと。 自身のモチベーションの維持に …
-
-
スピードラーニング15巻は「困った時の英会話」 海外で困ることって?
今月、聞いているスピードラーニングの15巻は「困った時の英会話」です。 困った時 …
-
-
スピードラーニング英語を始めます!
とうとう・・・・・・始めることにしちゃいました スピードラーニング英語♪  …
-
-
スピードラーニングの「ながら聞き」は実は効率的?!
受講停止の手続きをしたけど聞いてますよ、スピードラーニング♪ 19巻を日本語入り …
-
-
スピードラーニングの恋バナと英語を学ぶ意義
地道に続けているスピードラーニングも第6巻まですすみました。 英語が聞こえやすく …
-
-
スピードラーニング 費用と我が家的メリット
昨日の記事に費用のことでコメントを頂いたのでちょっと触れておきますね。 『スピー …
Comment
何かやりたいという希望はあるものの仕事に追われる毎日です。
その仕事も家庭の仕事も増えて大変と感じています。でもその
大変が心の張りになっているこの頃の私です。忙しいは嬉しい
事だと思って辛抱します。
環境の変化が齎した私の大きな変化が仕事にも影響して新しい
事業をやる事になりそうです。段々にステップアップしたいと
思います。ステップアップしたら、その段階で又違う考えにも
なると思うこの頃の私でもあります。
>ふじのおやまのヒデさんへ
新しい事業をはじめられるんですか!
それは素敵ですね。
家庭と仕事がいいサイクルで回ってると、忙しくても毎日に
充実感がありますよね。
私も少しづつステップアップを目指してます。