なんちゃってアーユルヴェーダ生活を始めてみました

モニターさせてもらているスカルプウォーターは、アーユルヴェーダの考えをもとにセサミオイルをベースとしたアイテムを造っているsimsimの商品です。
せっかく縁があったのでアーユルヴェーダについて少し知っておこうと図書館で本を借りて読んでいます。本の中にセサミオイルでのマッサージのことも書いてあって、やっぱり体にいいみたいですね。

RES01590
アーユルヴェーダは奥が深くてちょっと本を読んだだけでは理解できない部分も多いんですけど、生活に取り入れたらよさそうだなぁと思う点も多くありました。その中で食事のときに白湯をすするというのは簡単にできるので実践中。ちょっと前に白湯ダイエットというのも流行りましたけど、体重管理にも効果があるといいなぁ。

私が読んでいる本はこれ。(まだ全部読み終わってませ~ん)

 

作者の蓮村 誠さんは、アーユルヴェーダに関する本を何冊も出版されていて、これは古い本ですね。図書館にあったのがこれだったので借りたのですが、読みやすい文章だと思います。

私は本を読み始めたばかりで正しい知識はないので、間違っている部分もあるかもしれないけど、今、理解していることを防備録的にまとめておきます。白湯を飲み始めた理由もここにあるんで。

 

アーユルヴェーダでは体質・性質は3つのドーシャの組み合わせで示されます。
「ピッタ(火)」「ヴァータ(風)」「カパ(水)」、本来持っているこの3つバランスが何らかの要因で崩れると不調が訪れるので、バランスを意識しながら生活するのがいいみたいです。

自分の体質を簡易的に診断できるチャートがあって、それをやったら私は「ピッタ・ヴァータ」でした。WEB上で簡易診断ができるサイトがあってそこでやっても同じ結果でした。
アーユルヴェーダライフ ドーシャ診断

私の場合、「カパ」が増えるとバランスが乱れやすいことになるみたいなんですよ。
で、本に書いてあったカバが乱れやすい状況というのが、思い当たることばかりでびっくり。

カパが乱れやすいことの一部を抜粋(ファンタスティック・アーユルヴェーダより)

  • 朝寝坊・昼寝
  • 家の中にモノがあふれている
  • 生活のマンネリ化
  • 体重の増加。それを気にしている

 

他にもあるんですが、今の私に当てはまるのはこれら。
夏休みだからっていうのが一番大きな理由かな。
ダンナが泊まり勤務で弁当を作らずにいい日は寝坊しがちだし、片付けても片付けても子ども達のものが部屋にあふれてるし、部活や遊びの子ども達の予定がバラバラで昼間自由に行動できなし、帰省の暴飲暴食で体重増えて思うように戻らないし~。イライラしたり、なんかカラダが重かったりする理由が全てここに集結しているかんじ。(ーー;)

夏休みの今でも簡単に改善できるのは体重。
白湯を飲むと消化力を上げてアーマを溶かすそうで、このときにカパのバランス同時にとってくれるそうです。これが痩せることにもつながるらしいです。

白湯を始めて5日だけど、熱い白湯を飲むことで食事のスピードも落ちて自然と食べ過ぎ防止になっているかんじ。他にもできそうなことから少しづつ取り入れてるんだけど、やり方があってるかどうかもよくわからないのでココでは省略しますね。
でも、やってて楽しい体調すっきりしてきているのでアーユルヴェーダの考え方は私はあってるかもしれません。

RES01376
本を読んでからsimsimのオイルを使ったヘッドマッサージも丁寧にやるようになって、コリもほぐれるようなかんじ。
セサミオイルで手と足をマッサージするのも効果的らしいんで、モニターのおまけでいただいたミニサイズのセサミオイルでやってみる予定。
なんちゃってアーユルヴェーダ生活、しばらく続けてみま~す♪

simsimのサイトにもアーユルヴェーダに関するコンテンツがあります。今公開されているのは連載の1回目。全13回の予定になっているので、今後の公開が楽しみです。

>>セサミでスキンケア〜SimSimJAPAN〜

↑ただいまモニター中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました