書くことにこだわったノート「MDノートブック」を日記&メモ用に買いました
今年の手帳はマークスのニナデジ、ウィークリータイプを使っています。
去年は1日1ページタイプのEDITを使っていて色々と書き込むクセがついたせいか、ウィークリーだとごちゃごちゃしてきたので、プライベートなことを書くようのノートを買いました。
何にしようか悩んだ末に購入したのは「MD NOTEBOOK 横罫」。
これね、文庫本サイズで書き終わると、自分だけの本のようになるんですよ。
>>ミドリ MDノート 文庫 横罫
シンプルだけどこだわりの詰まったノートで、質感がいいのも気にいっています。
新年度にあわせて4月1日から使い始めました。主に日記帳になるのでこれからの1年が、ここに綴られていって最後には自分史のような文庫本として収納できるんです。なんだかとっても素敵ですよね。
中がまた使いやすい、いいかんじなんですよー。
真ん中の線が濃くなっていて1ページを2分割、見開きだったら4分割して使うことができます。176ページあるので、上下でわければ352コマ。毎日日記を書くと1年には足りないけど、私は書かない日もあったりするし、書くことの少ない日は詰めて書けばいいし、このノートを1年分の日記帳として使う予定です。
中表紙。本当に本みたいですよね。
どんなタイトルにしようか、考え中。
文庫本サイズだから市販のブックカバーをかけてもOK。
私はこのシンプルな外観がきにいっているので、このまま使います。
このノートには4行日記と引き寄せノート的な夢とか希望とかを書くのに使います。
手帳は仕事や家のことのタスク管理やステップアップしたいことなど今後の自分育て計画などなど。
手帳が表の部分で、ノートは私の内側の部分を書くアイテムですね。
いろいろと1冊にごちゃごちゃ書いていたんだけど分けようと思ったのは、手帳好きで色々な工夫をして手帳ライフを満喫している藍玉さんの影響です。
>>無印良品の3月始まりマンスリー・ウィークリーノートB5を買いました。欲しかった白いカバーです♪
この記事を読む前にまずタイトルを見て「藍玉さん、今年の手帳はもう購入していたはずだけど何につかうんだろ?」って思ったんですよ。読んでいったら「ネガティブ日記用」とのこと。(詳しくは藍玉さんのブログをご覧くださいませ~)
誰にも見せない日記帳。気持ちを発散する場としての日記。
なんだかいいなーと思って、私も誰にも見せない秘密のノートを作ることにしたんです。
でも書くことは藍玉さんと逆で基本的にポジティブ日記。
どちらかというと夢見がちというか妄想好きなので、こうなったらいいなー、こんな風だったらなーっていう、人にいうのは気恥ずかしい夢や希望などを、その日の出来事とともに書いていきます。
誰にも内緒の日記。こういう秘密っぽいことってわくわくしますね。
秘密日記という言葉の響きだけで、もうすごく楽しいです。(^^)
MDノートを私はamazonでかいました。
横罫のほかに無地や方眼もあり、サイズも文庫本サイズのほかにA5などいくつかのサイズがあります。紙質もよくて書きやすいですよー。
>>MD ノート一覧 (amazon)

関連記事
関連記事
-
-
今までの手帳の使い方
手帳は毎年買ってますでも使いこなせているかと言うと・・・(;^_^A アセアセ・ …
-
-
2012年の手帳を1月始まりにしようかと考え中
2012年の手帳の発売がはじまりましたね。 私は4月始まりの手帳を使ってるんです …
-
-
ハイタイドの2010年4月始まり手帳が届きました
先週注文した手帳が届きました!ヾ(〃^∇^)ノ 4月始まり 手帳 マドラスチェッ …
-
-
EDITの使い方がだいぶ固まってきました
1月1日から使い始めた今年の手帳「EDIT」。 初の1日1ページタイプで、どう使 …
-
-
家事にかかる時間を把握する
毎日、毎日やっている家事でも1つの家事にどのくらい時間が必要かってわかんないんで …
-
-
フランクリン・プランナー 1週間お試し版を使った感想
人生を変える手帳「フランクリン・プランナー」の無料体験版を使ってみました。 &# …
-
-
フランクリン・プランナー1週間体験ブックをお試し中
先日、楽天経由で申込みをしたフランクリン・プランナーの1週間体験ブック(無料)が …
-
-
一つのことに集中して時間を使う
あれこれやってるうちに1日が終わってしまう・・・・特に何をしてるわけでもないのに …
-
-
家事を作業としてとらえて効率よく行う
時間を効率よく使いたい そう思いながらもなかなか上手くいかない 家事を効率よくで …
-
-
2012年の手帳を買いました 今度の手帳はマークスのEDIT(エディット)
あれこれ悩んだけど、2012年の手帳を買いました! 今まで4月始まりを使ってたけ …
Comment
[…] […]