心とからだを整えるナチュラルアロママッサージオイルでたまった疲れを解消
株式会社旅籠屋丸一さんのプライベートブランド「ナチュラルアロマ」のマッサージオイルプレゼントに当選♪
ナチュラルアロマのマッサージオイルは2014年11月現在4種類あるんですが、その中の人気No.1。万能オイルのマッサージオイル2687を使わせていただています。
24種類ものアロマオイルをブレンドしてあって、むくみ予防、セルライトケア、引き締め、美容、リラックス、ストレスなどを目的に効果を期待できるそうです。
マッサージによる血行促進効果と、アロマによる香りのセラピーで心も体も整うアロママッサージ。
マッサージオイル2687はブレンドオイルなのでアロマオイルの知識がなくてもアロマの良さを体感できるのがうれしいですね。
お風呂あがりのマッサージで1日の疲れも吹っ飛びます♪
ベースになっているのは最高級のホホバオイル。
マッサージしてるときは適度に滑りがよくなって、そのあとはしっとりと保湿しつつべたつかないのでお風呂上がりに使うのにぴったり。
ホホバオイルは肌への浸透がいいといわれているのでマッサージをしつつ美容効果も期待出来ちゃいます。
足裏マッサージにマッサージオイル2687を使い始めてから、こころなしか、カチコチのかかとがほぐれてきているような♪ オイルの保湿効果とマッサージの血行促進効果のおかげかなーって思ってます。いままでボディクリームでやってたんだけど、マッサージオイル2687のほうが油分がぜんぶ皮膚にはいっていくかんじ。足裏が靴下の中で滑る感覚もすくないし、オイルでマッサージのほうがいいのかも。
ツボを押すように足全体もマッサージ。
マッサージしている間の香りがなんともいえずいいんですよー。
ミントやユーカリのさっぱりした香りに、オレンジなどフルーツ系の甘さと、カモミールやゼラニウムの花の香りがミックスされて、本当に心地いい。
肌の温度などで香りのたちかたが変わるのか、つけたばかりのときと、マッサージして温まってきたときと微妙に香りが違うようにかんじます。
その日によっても香りの印象が微妙に違う気がするので、気持ちや体調の変化で嗅ぎ取る香りの種類がかわったりもするのかも。
アロマオイルの香りは鼻から脳に伝わって、気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたり、生理的な作用が期待できるといわれています。
ブレンドされたオイルの中で強く感じる香りがあれば、それが自分に必要なものなのかもしれませんね。
24種類のアロマオイルをブレンドした全身に使えるマッサージオイル。
休みの日にゆっくりとマッサージをすると、溜まった疲れがほぐれてまた頑張れる!
マッサージすると足のむくみも気にならなくなるし、体も心もスッキリできていいですよ。
商品はこちら→ナチュラルアロママッサージオイル

関連記事
関連記事
-
-
ヒルズダイエット新作「シェイクタイム」 一足はやくお試ししました
ヒルズダイエットの新作を販売前にモニターさせていただきました。 今回発売の「シェ …
-
-
塗るだけ花粉ブロック「クリスタルヴェール」を使ってみました
イオンのバリアが花粉をブロック!! 画期的な花粉症ケアですよね どこまで効果があ …
-
-
ミネラルフィットスムーサー 天然ミネラルでスリミングボディ
イルコルポのミネラルフィットスムーサーとミネラルバスパウダーギネスにミネラル含有 …
-
-
夏の水分補給はハーブティで♪
モニプラで募集していた日本緑茶センターの「ポンパドールハーブティー飲んでみ隊」に …
-
-
仁丹堂の「鼻・のど甜茶飴」はユーカリ×ミントのダブルの刺激がヤバい
空気が乾燥する冬から、山の方から黄色い物体が飛んできてムズムズする季節まで、大活 …
-
-
シャルレの「ひざサポウォーカー」モニターレポ 2
モニター中のシャルレのヒザポカウォーカーを穿いて、息子たちの小学校までプチウォー …
-
-
花粉対策に「どくだみルイボスティー」を飲み始めました
花粉の季節に備えてお茶をチェンジしました。 飲み始めたのは、ティーライフの「どく …
-
-
黄酸汁 豊潤サジーマイルドを2週間続けて飲んだ感想
モニプラで当選して黄酸汁 豊潤サジーマイルドの長期モニター中。半分飲み終えました …
-
-
抗酸化成分が豊富なサジーでエイジングケアを開始
モニプラで当選して豊潤サジーとサジー果皮のこつぶをモニター中。 豊潤サジーは以前 …
-
-
乳酸菌入りで腸内フローラをケアできるスムージー365を飲んでみた
話題の腸内フローラもケアできるグリーンスムージー365フローラ。 モニプラで当選 …