テーブルマーク2014秋の新商品お試しランキングに参加しました
モニプラで募集していた「テーブルマーク2014秋の新商品お試しランキング」に当選して、冷食6種類をお試ししました。
テーブルマークファンサイトファンサイト参加中
汁なし担担麺
下町定食屋の五目ごはん
プチパン
シナモンロール
サクうまっ!牛肉コロッケ
ごっつ旨いお好み焼き豚玉
冷食はたまにお弁当に使う程度。
こんなにたくさんの種類を食べたのは初めてだけど、最近の冷食は美味しくなってますね。
食べてびっくりしました。
今回はテーブルマークさんの秋の新作を食べてどれが一番好きかを投票するというもの。
食べる前の予想では、お好みやきと五目ごはんが一位、二位争いだったんですが・・・・。
実際に食べてみての我が家の人気ランキングはこうなりました。
1位 プチパン
外はパリッと中はもっちり。
焼きたてパンの風味が味わえて、パン屋さんのパンみたいでした。
2位 シナモンロール
2位もパン。ふわふわでスイーツ感覚で食べられました。
砂糖のシロップがついててこちらもプチパンと同じく本格的。
僅差でプチパンが1位だったんだけど、これは我が家が男所帯っていうことが関係してるかも。
甘いパンより、食事になるパンのほうが喜ばれるんですよね。
3位 下町定食屋の五目ごはん
出汁の味が効いた素朴な味わい。
食べてて飽きないおいしさでした。
4位 汁なし担担麺
具もしっかりしていて食べごたえあり。
ごま油の風味の強さに賛否がわかれました。
5位 ごっつ旨いお好み焼き豚玉
私は結構好きだったんだけど、ふわっとした軽い食感で息子たちは物足りなかった様子。
大人はこれとビールで1食OKです。
6位 サクうまっ!牛肉コロッケ
お肉屋さんのコロッケ風の、ちょっと甘味のある牛肉コロッケ。
懐かしい味で私はこれも好きだったんだけど、男軍団には甘さがイマイチ受け入れられず・・・。
お弁当にもいいけど、パンにはさんで食べてもおいしいはず。
今回いちばん驚きだったのが冷食のパンのおいしさ。
手軽に焼き立てパンの風味が味わえるので食べてみる価値ありですよ。
食べ比べ、「俺はこれが好き」「こっちがうまい」とワイワイやりながら食べてすごく楽しかったし、どれもおいしかったです。
参加させていただきありがとうございました!!
一昔まえにくらべてぐっとおいしくなった冷食。
ちょっとおかずがさみしいときとか、体調がイマイチだけどお弁当は作らなきゃいけないとか、いろいろと活用できそうなのでいくつか冷凍庫にストックしておくようにしようと思います。
パンは朝ごはんにも息子たちのおやつにもいいし、ぜひ買い置きしたい。スーパーでチェックしてみます。

関連記事
関連記事
-
-
家の近くにペットショップがない人はオンラインのペット用品ショップ「チャーム」をチェック
我が家にはメダカとエビの水槽と、金魚とドジョウの水槽があります。 金魚はお祭りの …
-
-
雪どけ水で道路が濡れていてもへっちゃらなクロックスのスエード調ブーツ
関東地方、2週連続の大雪ですっ。 雪はあとあとまで道路状況に影響するから困ります …
-
-
冷え症の私が「ブレスサーモ エブリ」を着てみたらこうだった
今年登場した新シリーズ「ブレスサーモ エブリ」。 より多くの人にブレスサーモの良 …
-
-
義母へのホワイトデーギフトに梅干しを注文
なんかあっという間に、気付けば3月!! 忘れないうちに、義母へのホワイトデーギフ …
-
-
タイムレスミネラルファンデーションの色交換の手続きをしました
先日、購入したetvosのタイムレスミネラルファンデーション。 使いやすいし、仕 …
-
-
三男の誕生日でした
6月1日は三男の誕生日。12歳になりました。 今年はケーキバイキング風にあれこれ …
-
-
おやすみなさ~い
今日はお友達とランチをしてきまして・・・・ 昼間っからかるく1杯・・・(^^ゞ …
-
-
7月1日はクロックス生誕10周年 24時間限定バースデーセールやってますよ
今日はクロックスの誕生記念日。 なんと10周年だそうです。おめでとうございま~す …
-
-
美容液とセットで崩れにくさがアップ 桜花媛のBBクリーム&美容液
桜花媛(さくらひめ)の美容液とBBクリームをセットでモニターさせていただきました …
-
-
一足早く秋冬の準備 インナーを超えたスマートヒート
猛暑日続きのなか・・・・・・・ セシールの発汗保温インナー「スマートヒート(Sm …
Comment
テーブルマーク鈴木です。
このたびはご当選おめでとうございます&記事投稿ありがとうございます。
全商品お試しくださりありがとうございます。
ご家族でにぎやかに召し上がっていただけたようでとてもうれしいです。
冷凍食品ばかりで飽きていらっしゃらなければよろしいのですが。。。
お好み焼きは私はカリッとしたほうが好みなので、正式な調理法ではありませんが、レンジの後に少しトースターで焼くようにしています。
もし、次の機会があればお試しくださればと思います。
これからも皆様に喜んでいただける商品を作ってまいりたいと思いますので、応援よろしくお願いします。