体温は35度台・・・・冷え性で冬はもちろん真夏でも冷えるんですよねぇ・・・
体を温める食材を多くとるようにしたり、運動したり、対策はしてるもののやっぱり冷えます(^^ゞ
ちょっと前に「冷えとり健康法」というのがあるのを知り、月曜から始めてみました
これがですねぇ、ちょっと変わった健康法なんですよ ^m^
冷えとり健康法は、お得でためになる情報を発信されている「わらしべ 暮らしのブログ」さんで知りました
記事はこちら→五本指ソックス(靴下)重ね履きで、冷え取り健康法を実践
絹の5本指靴下に綿の5本指靴下を重ね、さらにその上に普通の靴下を3足!!
あわせて5枚の重ねばき~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
私も綿の5本指+普通の靴下は冬の定番です
指1本1本が包まれる5本指のほうが温かいんですよ~
でも・・・・・5本指に5本指を重ねるっていうのはちょっとしたカルチャーショックでした(笑)
しかも5枚の靴下って・・・・正直、何事?ってかんじですよね(^^ゞ
で・・・・あまりにも面白い内容なんで・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
絹の5本指ソックスを買いこんで始めちゃいましたよ~
「冷えとり」で検索するといろんなサイトがヒットしました
わりとメジャーな冷え性対策みたいですね(全然しらなかったけど・・・)
ポイントは「最初に絹の5本指くつしたを履いてから靴下の重ねばきをすること」
ここさえ押さえれば履く枚数は、好みでいいようですね
ただし、絹に重ねるのは化繊は避けたほうがいいようです
絹はデトックス(毒素排出)効果があるんですって
これに、かかとすべすべ効果なんかもあるみたいですよ♪
まずは絹の5本指
それに綿の5本指
さらに普通の靴下
重ねるごとに足が大きくなりますね~(笑)
靴下の所有枚数に都合により私は5枚ではなく3枚までです(^^ゞ
3枚重ねて家事して動いてると足のうらからうっすらに汗をかんじがします!!
ウォーキングしてても足の裏に汗を感じることなんてめったにないのに・・・
おぉ!!ってかんじですね(^^)
指先の冷えは消えないけど、あったまってる感はあります
綿5本指+普通の靴下より、絹5本指+普通の靴下の方が保温力はあるかな
5本指の重ねばきは指の締め付けが気がかりだったんですけど・・・
逆に指の間が開いて気持ちいいくらい
でも、上に重ねる5本指はピタピタより少し余裕があるやつがよさそうですね
冷えとりのサイトを見て回ったけど・・・・
わかりやすかったのはベルメゾンネットのなかのベルネ工房
にあった「夏の冷え取りアイテム」のコンテンツ
(ベルネ工房の一番下のところにあります)
冷えとり靴下セットもベルメゾンで販売されていました
でも私が購入したのは楽天市場の「シルク絹物語しらはた 」(^^ゞ
婦人シルク5本指くつ下お試し5足組 1790円
本当は国産の絹靴下がいいらしいんだけどこれは中国産です
でも、手頃な価格で、かかと付き、5足組♪
とりあえず手始めにはいいかなぁと思って・・・
かかと・サポーター機能付き、これが魅力的だったんですよね~
初めての購入だからからなのかな?
冷えとりの冊子と、プレゼントとして絹5本指が1足ついてきましたヽ(^。^)ノ
ネットに入れて洗濯機で洗えるとのことで、洗ったけど特に問題ありません
綿よりも摩擦に弱いそうで、穴のあくのは意外と早いようです
とりあえず6足あるんで、これがある間は重ねばき冷えとりをしてみようと思います
これで、体温が36度台になるといいんだけどなぁ~
それと一番上にはいてる靴下は正月に楽天市場の「靴下メーカーの店レモコロ」 で購入した福袋の靴下です
福袋の記事は→レモコロの靴下福袋は買って正解でした
あちこちで絹5本指と重ねばき用靴下のセットが販売されていました
冷えとりに興味のある方はお好みの靴下を探してみてくださいね
ベルメゾンにでていた冷えとり名人の青木さんの本 ずぼらな青木さんの冷えとり毎日
只今、図書館で予約待中です ^m^
アンチエイジングに加え、冷え性克服にも本腰を入れたいと思います
なにしろ、更年期障害とか・・・・気になる年頃ですからね~(苦笑)
コメント
靴下を5足、重ね履きですか!
衝撃です!!
5本指のって、履いたことがないのですが、いいんですね~。
私もつま先が冷えるので、興味あります。
今は、湯たんぽで寝ています。^^☆4
体温35度台それは低いですね~!私は普通で36.0~36.2かな。ちなみに排卵日あたりから生理開始までは37度まで上がりますよ。でも体は熱っぽくないんです。って、全然記事に関係ないコメントですね 笑。靴下5枚履き?!確かに暖かいでしょうが靴は履きづらそうですね!!笑
こんにちは
冷え性・・冬は特につらいでしょう
この靴下、偶然にも、冷え性の長女が愛用しています
長女の足・・大きいです
家族でギブスみたいって
いうくらい
でも・・いいみたいです
さくらさんへ
5枚ってすごいですよね
でも「わらしべ 暮らしのブログ」さんを見ると
効果あるみたいなんですよ~
5本指はエアロビのお友達にすすめられて・・・
最初は水虫のイメージで敬遠してたんですけどね
一度はいたらやみつきです ^m^
じゅんこさんへ
だいたい35.8度くらいなんですよ
熱っぽいなぁとおもって計ると36.5度とか・・・
いつもより高いけど、この熱じゃ病院で薬もでません(^^ゞ
排卵日前後って熱あがるんですよね
私はどのくらいかな~?今度はかってみよ♪
ゆめさんへ
冬場はとにかく足先が氷のようで・・・(>_
梅さん、こんにちは。
ご紹介&トラックバックありがとうございました♪
(コメントに伺うのが遅くなってゴメンなさい。)
五枚重ね、確かにスゴいですよね~。
足おっきくなりますし。^^;
一日履いてすぐにどうこう・・・というのはありませんが、
続けていくとだんだん効果が感じられるようになるんじゃ
ないかなぁ・・・と思います。体温が上がるといいですね。
ayanさんへ
コメントありがとうございます
体調、大丈夫ですか?
5枚は・・・靴下を買い足さないと重ねられないんですよ
翌日履く靴下がなくなっちゃうんで・・・(^^ゞ
こういうのは継続が大事ですもんね
地道に続けて、効果を期待したいと思います!
これは結構衝撃ですね。こんなに靴下を履いたら
普段履いている靴も入らないと思うのですがどう
ですかね!?それに確かに私の足の形では水虫
になる可能性はほぼ100㌫です。
ふじのおやまのヒデさんへ
すごいですよね、足の大きさ(笑)
もちろん普段の靴ははいりません
回覧板回すときなどはダンナのサンダルを
出かける時は靴下を脱いで自分の靴をはいてます
絹の5本指は水虫の治療にもいいらしいですよ
なぜだかは知らないけど靴下のサイトに書いてありました
[…] 今年はあったかいけど、やはりこの季節になると足先が冷えはじめますね。 冷え症とはもう長いお付き合い。 すぐにはよくならないけど、やっていると悪くもならないので、靴下の重ね履きを今も続けています。 始めたのは2009年2月なんでこの冬で3シーズン目ですね。 (始めた当初の記事→冷えとり生活を始めてみました) […]