「まこと一緒に英語を学んでみませんか?」
それはもちろん!!
「ハイ!喜んで♪」(^^)
>> まこ学ぶ英語の本 1,470円(税込)
こんなかわいい、まこちゃんに聞かれたら断れないですよねぇ
英語を勉強しよう!ってかんじの本はよく見かけるんですけどね
そうではなく、ゆる~く英語に馴染める本がほしいなぁと思っていて出会いました
中1の長男、すっかり英語アレルギーでして・・・・・(^_^;)
英語と聞いただけで拒否反応示すんですよ
そんな長男もまこちゃんの可愛さにつられパラパラとめくっています
ダンナ、次男、三男、私も時間があるとパラパラ♪
読んでいても眠くならない秀逸な英語本です
かといって、子ども向けの本というわけでもありません
大人が読んでも十分に英語の勉強になりますよ
跳び上がる leap
ん?跳ぶってjumpじゃないの?
と、思って辞書を引いてみました
leapもjumpも跳躍、飛ぶという意味があります
日常ではjumpが主に使われるようです
私の持ってる辞書では残念ながらはっきりした違いはわかりませんでした
日本語の「飛ぶ」「跳ぶ」のような違いかな?
ちなみにカエル跳びはleapfrogというそうです
だからと言って動物にleapってわけでもないみたいなんですよね~
う~ん・・・・英語・・・・奥が深いです(^^ゞ
このページではまこちゃんはこんなキレイな跳躍をみせてくれています
足もぴしっと伸びて美しい姿勢
オリンピックでも高得点がでそうですよね♪
英語と一緒に日本語が書いてあるんで、英語が分からなくても読めます
実際、次男・三男は英語なんて見ちゃいないですしね(*゜.゜)ゞポリポリ
でも英語が目に触れることでちょっと興味も持ったりしてる様子
三人の子どもたち、というフレーズでは「うちと一緒じゃん、英語だと何?」って聞いてきました
こうして自然に日本語と英語の表現を学べるのはいいなぁと思います
ネイティブに、と高望みはしないけど・・・・・・・
英語に馴染む土台を作っておけたらいいなぁと思います
長男のように見るのも聞くのもイヤとなってからだと手ごわいですからね(^_^;)
猫ちゃんの生態系もよくわかるし、その時々の表情がすごい豊か
私は猫を飼ったことがないんで、こんなにいろんな表情するなんてびっくり
英語なのに読んでて眠くならず何度も読み返したくなるってホントすごいです
それに、さっき書いたleapのように飛び上がる姿と単語が結びつくと覚えやすい!
英語を好きになるためのとっかかりの本にはうってつけですね
学校の教科書がコレだったら長男の英語嫌いも和らいだんじゃないかなぁ・・・
この本は私が一人占めする予定でしたが・・・・・
みんなが好きな時に読めるよう家族の本棚に置きました
まこと一緒に、家族でまったりのんびり英語に親しんでいこうと思います♪
![]() ![]() |
「まこ学ぶ英語の本 」![]() 一般価格 : 1,470円(税込) |
「まこと一緒に学ぶ英語の本」はアルクオンラインショップで購入できます
コメント
留学時代を思い出しますね。英語で一番大事にしたいのは
動詞です。主語は I を覚えておけば充分です。つまり私は
何をしたいとか、何をするという意思表示がないと周りは何を
したいのか分かりません。それに動詞はなかなか覚えるのが
厄介なくらいたくさんありますのでそのあたりをどう克服していく
かが問題なのだと思います。
でも使わないとすぐに忘れてしまいますよ。それは私自身が
実感として感じている事の一つです。
かわいい~猫大好きです!!実家にはやはり3匹の猫がいま
す!猫好きな人って猫グッズ集めるのが好きなんですよ~
だからこれ絶対好きだと思います。見てるだけで可愛くて
たまらないわ!それにつけて英語まで触れられるなんて
とってもいい教材ですね、英語が苦手でも触れる機会があれば
違いますから・・!う~ん 猫たちの表情が so cute!!!
ふじのおやまのヒデさんへ
動詞、たしかに一番重要ですよね
数が多いうえに過去形などで変化するから厄介・・・
海外だと自分の意思を伝えないと何もできないですもんね
それを考えると、気持ちを察して対応してくれる日本はありがたい
私も、ワーホリで滞在してたころの語学力はみじんも残ってません(^^ゞ
melonさんへ
猫を飼ったことのない私ですら、まこ達にメロメロですからね
好きな人にはたまらない1冊だと思います(^^)
英語も普段使いの英語ってかんじで馴染みやすいです
少しは長男の英語嫌いが和らぐといいんですけどねぇ