とうとう・・・・・・始めることにしちゃいました
スピードラーニング英語♪
『スピードラーニング英語』初回セット
去年はデコ、今年は英語です(^^)/
英語はこれから、子ども達が大人になるころはもっと必要になってくるはず!
スピードラーニングのサイトの体験者の声にも、聞きなしていたら子どももいつの間にか覚えていたというのがあったんです。
それに、スピードラーニングを授業に取り入れている学校もあるんですよ。
今は昔と違ってリスニングもテストにありますしね。
私が勉強していることで、子どもたちにもプラスになればいいなぁ、ということで~
思い切ってスタートしちゃいました。
とはいえ、メインの目的は「私が字幕なしで洋画が理解できるようになる」ということ。
聞き流し環境も整えて、目標達成をめざします!
![]() |
![]() |
炊飯器のような形の、CDラジオを購入。
色々迷ったけど、電源コードが使えて、場所をとらず、お手頃価格ってことで決定。
さっそくパソコンしながら、食事の準備をしながら、聞き流しています。
物珍しさもあって、土日は子ども達も一緒になって聞いていましたよ。
第一巻は日常会話
その中で、日本に引っ越してきたアメリカ人との会話があるんですが・・・・
「【日本にも)マクドナルドがある」「床に座るのだと思っていた」
というようなところは「あたりまえじゃん」とか突っ込みを入れつつ楽しそうでした。(^^)
「マクドナルド」のところだけ一緒に発音してみたりもして~
意外と、家族みんなで聞きながら楽しめますね。
この調子で、無理なく楽しく英語学習をしていきたいと思います。
各巻、英語→日本語版と、英語版、それにテキストが入っています。
テキストには会話がすべて載ってるんで、聞きとった単語を目で確認することも可能♪
当分は、テキストはつかわずに聞き流しのみの予定。
日本語と英語って周波数が違うんですって。
日本語にない周波数は耳が慣れていないため聞きとりにくいそうです。
まずは耳ならしをしていきたいと思いま~す。
途中経過はまた報告しますね。
なんか久々の英語の勉強で、かなり楽しいです(^^)
私が始めたのは↓
10日間の無料試聴付き♪聞き流すだけの『スピードラーニング』
コメント
こんにちは
スピードラーニング、CMでよく見ます
英語が話せたら、世界が広がっていいでしょうね~
英語が苦手な私にとっては
字幕なしで洋画が見られるなんて
夢のような話です
梅さん、がんばってくださいね
これ、普通に買うとすごく高いですよね?
でも子どもさんと一緒に英語の勉強が出来ると思えばいいかな~?
私もスピードラーニング、持ってますよ♪
昔のだからほとんど今は聞いてないけど~笑。
頑張ってくださいね~、応援っ♪
語学の習得はやはりそう簡単な事ではありませんね。
本気になって短期間に覚えないと、なかなか効果が
出ず…という事にもなってしまいます。かくある私もその
口です。やはり短期間にコンパクトに纏めるという事が
出来ればそれなりに向上すると思いますよ。私は無理
でしたが…。頑張ってほしいです。
本格的に始められたのですね!
映画が字幕なしで観られるようになったら、
映画が何倍も楽しめるでしょうねーー!
いつも新しいことに挑戦する梅さんが輝いて見えます☆
こんにちは~
CMでもおなじみですねぇ~
確かに、英語などは覚えておいて
損って事はないですしねぇ。
ある程度のものは、使えるようになると
色々な面で便利な事が多いかも^^
(`・ω・´)/
ついに始めたんですね。
常に聞くって大事ですよね。
私も海外に行って帰ってきたらCMの英語が聞きとれたって事がありました。
楽しみですねぇ。
ゆめさんへ
これで、石川遼君と会ったら英語で話せます(笑)
なんだかんだ言っても英語が分かると世界が広がりますよね
子ども達の同級生にも親が外国籍の方が結構いるんです
国際化が進むにつれて、タダの主婦でも英語をつかう機会って増えるかも?!
とりあえずは、字幕なし映画を目標に聞き流してみま~す
ketakaさんへ
そういえば、持ってるっていってましたよね
アルクのヒアリングマラソンもやってんですよね
初回セットは2巻分で高いけど、それ以降はまぁ許容範囲内かなぁ
私に便乗してダンナと息子達、5人で聞いて1カ月4515円
外食1回我慢ってかんじですね(^^)
ふじのおやまのヒデさんへ
ぶっちゃけ、スピードラーニングだけじゃなく、習得するための努力は他にも必要だと思ってます(^^ゞ
子どもに勉強しなさいって言いながら、自分が何もしてないんじゃ説得力ないですからね
私の勉強は、漢字検定より続けられそうな英語にしてみました
どこまで上達するか分からないけど頑張ってみようと思います♪
さくらさんへ
英語ができたらマイケル・ジャクソンの歌も全部理解できますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
字幕なし映画は長年の夢なんで、今度こそ挫折しないでがんばろうと思います!
さすけのぺろさんへ
ユニクロは社内公用語は英語になるらしいですよ
うちの近所にあるんで、英語ができたらパートで働ける率があがるかも♪
本当に使えるようになればいろんなメリットがありそうです(^^)
さななさんへ
習うより慣れろ!!ですよね
私もオーストラリアにいたときには、現地のCMや幼児番組くらいはなんとなくわかったんだけど・・・・
いまじゃさっぱり~(^_^;)
やっぱり、聞いてないと聞きとれなくなっちゃいますもんね
ちょっとづつでも進歩するよう頑張ります!