2011年1月始まりの手帳が発売されましたね。
1月始まりといっても、実際は10月からですよね~。(^^ゞ
私は4月始まりの手帳を愛用しているので、実際に買うのは2月。
でも、同じ手帳でも仕様が変化していたり、新しいのが出たりするんで今からチェックしています。
ちなみに私の今年の手帳はコレ。
雑貨 HIGHTIDE DAILY DEPOTのNDタイプ
朝・昼・夜のざっくりバーチカルで、女性のリピート率が高いという手帳。
今年初めて使ったけど、使いやすかったですよ♪
![]() マンスリー |
![]() ウィークリー |
マンスリー → 家族の予定も含め家の用事を全部記入
ウィークリー → 自分の行動予定を記入
と、いうのが私の利用パターン。
バーチカルを使ったのは初めてなんだけど、午前と午後がいつ空いてるか一目でわかるのは便利。
今年はPTAの役員をしているので特にですね。
みんなで集まる日を決めるのに、「この日、午後はダメ」とかすぐわかるし、間違えにくいし♪
来年も同じタイプで全然問題ないんだけど・・・・
でも、同じのだとちょっと飽きる。(;^_^A アセアセ・・・
来年用の候補なのは、同じハイタイドのNYタイプ
時間ではなく、TO DOリストを重視するウィークリーフォーマットなんです。
用事をかけ持ちするけど、キチキチに時間に縛られてませんからね。
どちらかというと、何をいつやるかは自由に決められるんで、やること重視もいいかなって思ってます。
>>手帳 2011 ハイタイド ダイアリー B6 ブロック ヴェルター[NY-4]
あとはアフタヌーンティーのA6版。
ウィークリーに、1日を午前午後に分ける線があって使いやすそうです。
私は夜に予定が入ることはほどんどないから、2分割でも十分。
>>アフタヌーンティーの手帳2011年版の仕様(公式ぺージ)
アフタヌーンティーといえばスタッフダイアリーですよね。
こっちもよさそうなんだけど・・・・
私は大きなフリースペースってうまく使えなかったりして・・・。
ここまで書いて何だけど・・・・
アフタヌーンティーの手帳に4月始まりがあるのか?!
基本的なことが未確認・・・・・。(;^_^A アセアセ・・・
東急ハンズネットでも手帳の特集コーナーが開設されています。
手帳を見てると買いたくなっちゃいますね。
早く4月始まりが発売される2月にならないかなぁ。
コメント
こんにちは
来年の手帳、もうそんな時期、早いですね
PTAの役員をしてたら、
手帳はかかせませんね
使いやすくてデザインも気に入ったもの
探すのもまた、楽しみ
もう来年の手帳ですか…瞬く間に時が流れていくように
思うこの頃です。時の流れが今は余りに無常という感じ
あります。
来年のカレンダーを頼むなら今のうちに頼んでおかないと
遅くなりますね。焦るばかりでなかなか前に進みません。
来年の手帳も今年はPCの予定表に遭うものを買いたいと
思います。例年ではどこかの会社の貰った手帳を使って
いたので特に買うという事はありませんでした。うねりの
中にいると感じるこの頃です。
ゆめさんへ
この前、夏休みだったのに、もう来年の用意・・・・
なんか季節感がおかしくなりますよね~(^_^;)
手帳は私の必須アイテム!
使う時よりも、こうしてアレコレ探してる時が楽しいです(笑)
ふじのおやまのヒデさんへ
年賀状の予約も始まりますしね~
本当に1年があっという間・・・・・
カレンダーも12月になると売り切れてたりしますよね
手帳とPCスケジュールが同じような仕様だと見やすそうです(^^)
事業が手広くなると、煩雑さも増すかんじですか?
お互い、使いやすい手帳がみつかるといいですね♪
未来のカレンダーを作るんですよ…!
本当に明日に向けたカレンダーです。
いっぱい出てきてますよね。
今年は100均だったんだけど、使い心地は悪くないけど、ペン入れが無いのが・・・
すでに息子に破られてるし^^;
大事に出来るのがいいかなぁって思ってます。
ふじのおやまのヒデさんへ
おぉ!!なるほど!
失礼いたしました~
未来を作るっていいですね♪
さななさんへ
100均もデザインが豊富だしかわいいのが増えてますよね♪
でもマンスリーだけなのがちょっと難点
ペン入れは重要ですよね
私もペンと手帳はいつもセットです
手帳の値段もピンきりですからねぇ
1000円台か2000円前半までが私の予算です^^;