6,090円(税込)もする洗剤「キレイの匠」を買っちゃいました!!
我が家としては、洗剤にこの価格は破格の出費です。
でも、サンプル使って便利さは確認済み!
毎日、きれいにしてれば汚れはたまらないんですけどね。
働く主婦なんで、どうしても家のことは手抜きになりがち・・・・(;^_^A アセアセ・・・
家のキレイを手に入れるために、私のへそくりを投資しました。
手間を省く分の出費を思えば、元はとったも同然♪
これから年末に向けて、少しづつため込んだ汚れを落としていきま~す。
まだ、本格的に使ってないんで、今回は実物版の様子とちょっとだけ使った感想です。
![]() |
![]() |
セットになっているのは、軽量スプーン、スプレー、ラベル、説明書。
開けて見た第一印象は「ちっちゃ!!」(^^ゞ
住まいの洗剤だとスプレー400本できる計算。
1年は余裕で使えるという意識で大きい洗剤をイメージしてたんですよ。
でも、容量は1kgですからね、思った以上にコンパクトでした。
直接、洗剤が入っているわけではなく袋入り。
袋から出し入れするのが面倒なんで、容器にだしちゃおうと思ったんだけど・・・
断念・・・・。
残念なことに容器が、カチっと閉まらないんですよ~。(^_^;)
(蓋が浮いてるのがわかります?)
長く使うんでもう少しちゃんと閉まる容器がよかったなぁ。
容器をどうするかは、後で考えることにして、住まいの洗剤を作成。
![]() |
![]() |
軽量スプーンの中央にラインがあって、そこまでで2.5g。
画像は分かりやすいように線を引いてあるけど、実際はエンボスがついています。
スプーンから直接スプレーに入れるとこぼれるので、広告を漏斗代わりにして投入。
ぬるま湯を300ccの目盛りまで入れて、しゃかしゃか振って溶かせば完成♪
前にサンプルを使ったときに、水には溶けにくかったので、ぬるま湯にしました。
でも、水でも頑張って振れば溶けると思います。
お風呂の掃除に使ってみてるけど、いいですよ♪
シューっとスプレーして20分くらい置いてからさっと擦って洗い流しています。
おり洗い残しがちなお風呂の蓋の溝だって・・・・・・
一拭きして、さっとスポンジでなでて、流すだけでキレイ!!
湯船の残り湯につけたりして、もっとちゃんとつけ置きすれば、擦らないでも落ちると思います。
スプレーでちょっと置くという程度の場合は、ゆるんだ汚れを少し擦ったほうがキレイになりますね。
でも、力はいらないし、石けんと重曹よりずっと楽♪
それになにより、流すのが楽!!
泡だらけになるわけじゃないんで、汚れだけささっと流せばOK。
それでもヌルつきも残らないし、水道代が節約できそうですよ。(^^)
スプレーボトルをあと2~3個買ってこようと思います。
トイレ用、キッチン用という風に作って置いておくと便利ですからね。
これから家のアチコチで使って、どんな感じかレポしますね。
キレイの匠の落とし具合を実験するために、台所はしっかり汚れをためこんでありますんで、こうご期待!(爆)
![]()
家中の汚れが全部片づく、ベルメゾンオリジナル総合洗剤。しつこい汚れもつけ置きで落ちる頼もしい洗浄力に加え、お掃除の手間も洗剤代もガツンと削減!厳選配合した、手肌や自然にやさしいエコ成分も、うれしいポイントです。商品の詳細は → 暮らし丸洗い キレイの匠
![]()
携帯の方はこちらから → 暮らし丸洗い キレイの匠
![]()
コメント
こんにちは
「キレイの匠」私も以前から知っていて
欲しいって思っているのですが
価格が高いですから、考え中なんです
これから、大掃除するにも
あったら便利ですよね
梅さんのレポ・・参考にさせてもらっちゃいます
私も勉強の為に買ってみようかな!?…と思いますが、多分高い
と思いますよ。綺麗にする方法は沢山あるのでそのあたりでどうか?という具合です。この洗剤は全部に使えるというので実力を
発揮するのだともいます。少し調べてみたいと思います。
ゆめさんへ
値段が値段なだけに、迷いますよね~
私はサンプル使ってから毎月1000円づつ積み立てました(笑)
もうちょっと使ってみてから、またレポしますね♪
今のところ、お風呂にもトイレ掃除にも便利です(^^)
ふじのおやまのヒデさんへ
たぶん高いです。(爆)
1社のみ取り扱いのオリジナル製品で大手の量産品ではないですしね
手荒れに配慮して、ヒアルロン酸とかいろいろ入ってるし・・・
一部ダメなものもあるけど洗剤をアレコレ使い分けなくていいのと、素手で平気っていうのがメリットですね
とりあえず、つけ置きすればキレイになるっていう、どう落とそうかと考えるも手間ないってところが気にいってます(^^ゞ
本当にこれで全部の汚れが落ちるなら業者としてはかなりお買い得になると思います。通常はこの値段で洗剤を済ませる事は業者
の場合、まず無理です。多分!?そんな業者さんはいないだろうと思います。
ふじのおやまのヒデさんへ
そうなんですか!
業務用って高いんですね。
スーパーの住まいの洗剤300円位が基準なんで、絶対高いと思ってました。(^_^;)
[…] […]
[…] で、ネットに入れて洗濯機へ。 使った洗剤はキレイの匠です。消臭効果もあるのでこれがいいかなーと思って。 […]