今日、エアロビの帰りに郵便局によって、スイーツデコ講座の1回目の課題を提出してきました。
あそこも、ココもって気になる点がいっぱいなんで、月曜に出来た上がったもののすぐ提出する気になれなかったりして。(^_^;)
でも、出してきちゃったんで、後は結果を待つのみ!
ここで、褒めるべきは写真の腕前です。(笑)
美化度200%~。
ほんと、会心の写り具合。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でもまぁ、実物も細かいところを気にしなければ普通に可愛い♪
パーツを作るのも楽しいけど、こうしてストラップになるとテンション上がります。
震災以降、なんとなくやる気ダウンしてたけど、作品ができたことでモチベーションアップ!
GW明けからは2冊目のテキストに入ります。
![]() |
![]() |
ストーンを置くのも、デコと違って微調整が効かないんですよ。
動かすとチョコソースに跡がつくし、ストーンも汚れちゃうし。
粘土で形を作るのも難しいんだけど、チョコソースやホイップのトッピングがまた難しい。
講座自体は標準受講期間4カ月でデコより短いし、簡単そうに思えたんだけど、コレがなかなか・・・。
私にはデコよりスイーツデコの方が難しい。
ちなみに次の課題は↓
テキストで学んだ課題がてんこ盛りのデコチョコミラー。
パーツを作るのはもちろんだけど、立体的に盛るのも難しそう。
気合入れてとり組まねば!!
この後の2冊目のテキストではフルーツ、カップケーキ、ケーキ、チョコレートを作ります。
それが終わったらいよいよ最終課題にTRY。
最終課題ができたらここでも報告しますね。
テキストの練習作は作ったら趣味ブログにアップするけど、気長におまちくださいませ~。
5月は家庭訪問とか運動会とかあるんでのんびりペースで進めて、6月中の受講完了が目標です。
しかし、出来上がったストラップを子ども達にみせても、反応が薄くて残念。
こういうとき女の子だったら「わ~♪」とか言ってくれるんでしょうね。
「どうせなら食えるの作れよ」とか言われちゃうし~。
でも、めげずに頑張りますっ!p(´∇`)q ファイトォ~♪
ただいま受講中↓
★お家で本格スイーツデコ!【スイーツデコ製作講座】
コメント
梅さん、上手だなぁ。こんなにかわいいのが出来るなんてスゴイ!器用。
確かに、お子さんが娘さんだったら10倍くらい盛り上がりそうかも。
スイーツって難しいですよね。
本物そっくりって無理だし^^;
マカロンの周りは細かくデコってるのかな??
作業が細かそうですね~。
コロンとした感じがとっても可愛いですね^0^
そうそう、女の子なら(お嬢なら間違いなく)テンションアゲアゲで喜んでくれるんだろうけど、男の子は反応薄いのは仕方ないかな??
ブログに乗せて、女子達のアゲアゲ反応を見て頑張ってください^^
>のらりさんへ
上手・・・には出来てないんだけど、可愛いのは可愛い♪
ayanさんも同じ講座をやってるけど、お嬢さん2人なんで盛り上がってるでしょうね~。
男の子でも、小学校低学年くらいだったらもうちょっと反応がいいかも。
ちょっと残念です。
>さななさんへ
ホント、難しい。
本物そっくりにつくるなんで神業としか思えませ~ん。
マカロンの周りは、麦わら帽子型に成型してツバの部分を折りたたむようにして作るんです。
質感を出すために更に加工して完成。
1個作るのに意外と手間がかかるんですよ。
子ども達の反応が薄いのがさみしくて、twitterに写真つきでつぶやいたら、
お友達が「かわいい♪」って反応してくれました。(^^)
初めまして!
私も今、がくぶんスイーツデコ講座やってます。
課題のストラップ、完成間際にマカロンのホイップが失敗でやり直ししました・・・
近日中に郵送したいです!
本当、結構難しいですよね・・特に色付けが(私は)
でも上手くなりたいです~
>るるこさんへ
ご訪問&コメントありがとうございます!
スイーツデコ受講中なんですね♪
色つけるの難しいですね。
もう少しだけ濃く・・・って思って足すと想像以上に濃くなって「えぇっっ・・・」みたいな。ww
粘土によっても色の出かたが違うし、スイーツデコは思った以上に大変でした。
近々提出の予定なんですね。
課題提出すると戻ってくるまでドキドキするんですよー。
受講、がんばってください!!