人気の通販みそ汁を試食させてもらいました。
新聞の広告でときどき見て気になってたんですよ。
たぶん、ご存じの方も多いんじゃないかな?
アマノフーズの人気みそ汁10種類のうち、そのうちの茄子・長ねぎ、白菜、豚汁、麦みそ汁の5種類を頂きました♪
あとの人気5種類は、小松菜・もずく、野菜・なめこ・京風、ごぼうだそうです。
しかし、最近のフリーズドライはすごいですね。
最初はカリカリでせんべいみたいなのに、お湯を注ぐとす~っとほぐれて野菜もしっかり野菜のまま。
具だくさんなんでおかずが少し足りないってときのお助けアイテムもになりそう。(^^)
お湯を注ぐとふわ~っと溶けていきます。
ちなみにコレは茄子。
あっという間に完成!!
茄子もちゃんと茄子ですよ~。
水分が多い野菜だし、フリーズドライに一番向いてないんじゃないかと思ったけど、食感も全然ふつうに茄子。なんかミョーに感動しました。
凍結乾燥という新しい技術を使っているそうです。
![]() 豚汁 |
![]() 麦みそ汁 |
どれもしっかりと具が入っていて、食べるお味噌汁ってかんじ。
麦みそ汁は関東ではめったに見かけないけど、ウチはダンナの実家が九州なので帰省したときによく飲む馴染みの味です。
これがちょっと甘めで独特の風味があって美味しいんですよね~。
自分で麦みそ買ってまではつくらないけど。(^_^;)
アマノフーズさんは本社は広島なんで関西風味なのかな?
かつおダシのおみそ汁でした。
私は普段イリコ(煮干し)でダシをとるのでちょっと不思議な感じがしました。
ダシだけでみそ汁の印象ってこんなに違うもんなんですね~。
ダシの違いで、私にとっては家庭の味というより、旅行先の宿の食事で味わうみそ汁の味ってかんじでした。
でも、そのおかげでおかずはいつもと一緒なのに、なんか食卓がいつもと違う新鮮な雰囲気だったりも。^m^
なんかちょっとおかずが少なかったかなぁ・・・・・とか・・・・・
寒いからやっぱりみそ汁作ればよかったかな~・・・・・とか・・・・・
おかずが出来てから、みそ汁って思っても、ダシとって具を煮てってやると時間かかるし、「えぇい、いいやコレで」ってなっちゃうんですよね。
こういう手軽にできるみそ汁があると、後からでもさっと作れていいかも。
どの具がいいとかワイワイ選ぶのも楽しいですしね。(^^)
具が多くてちゃんと野菜なところが気にいったんで、ぜひイリコだしバージョンもお願いしたい!
でも、かつおダシも十分美味しいですよ♪
今回のお試し→アマノフーズのおみそ汁
初めての人用のお得なお試しセットは送料無料です。
18個入り1995円。
コメント
味噌汁で一番重要なのはタイミングですね。
食卓の時間を何時にするかによって味噌汁に
合わせる時間が違ってきます。インスタントなら
簡単に出来るのでその意味ではかなり貴重な
存在だろうと思っています。熱いうちに味噌汁を
戴けるというのは他の食事も美味しく戴く要素
だと思います。
広島の会社のお味噌汁だったんですね~。
そういえば会社名を聞いたことがあります。
我が家はお味噌汁はかつおだしなんですよ~!
実家はいりこなんだけど、私がかつおだしが好きなのと新米主婦のころ、かつおならうまくだしがとれたから(^-^;
それ以来、ずっとかつおだしです。
こまねきちゃんがお味噌汁好きだからこういうお味噌汁を常備しておくといいかも!
>ふじのおやまのヒデさんへ
そうなんですよね、おみそ汁って「いただきます」の時にアツアツっていうのが重要!!
おかずが出来上がる前に、味噌を溶くだけの状態までスタンバイさせておかないとダメですよね~。
テーブルにおかずを並べてから、「みそ汁あった方がよかったなぁ」て思うこともあるんで、そういうときにはこういうインスタントのが便利ですね。
なんか、みそ汁って年齢が上がるほど美味しく感じますね。(笑)
>まねきさんへ
まねき家はかつおダシなんですね。
私は実家はホンダシでした。(爆)
ダンナの実家がイリコなんですよ。
しかもダシをとったイリコがそのまま具として入ってて最初はびっくりしました。(^^ゞ
「食べればゴミも出んし、体にもええ」と言われて納得。
それ以来、私もダシのイリコをそのまま具にしちゃってます。
味はもちろんだけど、手間なしで楽ちんなのも気にいってます。