私は、風水とか、パワーストーンとか、引き寄せの法則とか、スピリチュアル的なものが割と好き。
都合のいいとこだけ信じるという、超テキトーな取り入れ方なんですけどね。(^_^;)
で、お財布も金運がよくなるというゴールドを使っていました。
風水的には、お財布って中身がすっきりとしてるほうがいいんですよね。
でも、これができないっ。
最初は、ちゃんと整理していたんだけど、段々とごちゃちゃに。
「いかん!」と思って整理しても、1カ月も経つとまたゴチャゴチャ~。
なので、ごちゃごちゃになりようのない財布に変えてみました。
カードケースではありませんよ。
れっきとしたお財布で、「 薄い財布 abrAsus」というヤツです。
雑誌などでも取り上げられているので、「あぁ、アレ」と分かる方もいらっしゃるかな?!
色は黒字になるように黒!
いろいろな説があるけど、黒い財布は金運を安定させるみたいです。
このお財布は余計なものを貯め込まないようにできているところがすばらしい!
私でもすっきりと整理された状態を維持できそうですよ。(^^)
なにしろ、カードは5枚、小銭は15枚までしか入りません。
でも、よく考えると財布に常に入ってないと困るのってこんなもんなんですよね。
![]() |
![]() |
千円札10枚と、小銭11枚、カード5枚をいれてみたした。
普段は1000円札2~3枚しか入ってないけど、ちょっと見栄をはって10枚用意!!(笑)
最初の画像がカラの状態なんけど、厚さ的には大して変わりません。
開くとこんなかんじ。
小銭入れはちょっとパンパン。(^^ゞ
最大で500円玉1枚+100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉4枚+5円玉1枚+1円玉4枚の合計15枚、999円が収納できるんだけど、見た目的にも使いやすさの上でも10枚を目安にするのがよさそう。
![]() |
![]() |
左のようにガチャガチャでも入るには入るけど厚みが出ちゃいます。
そうすると開け閉めしにくいんで、必然的に右のように小銭を金種ごとに並べるようになります。
最初は面倒くさいっておもったけど、小銭がいくらあるかも一目で分かるし、スムーズに出せるし、入れる時のちょっとの手間でぐっと使い勝手がよくなって感動♪
出す時に小銭の額がちゃんと分かると、小銭ってそんなに貯まらないもんなんですね。
今まで、98円とか小銭でありそうでも、財布から出すのが面倒で100円玉で支払いを済ませていたから、気付くと1円や10円がたくさんってことに。
薄い財布だと、この状態で98円の買い物なら「100円で2円おつりだと2枚、98円なら108円で10円おつりだと1枚、ここは108円だな」って、小銭をいかに増やさないかってことに頭を使うようになるんですよ。
余計な小銭も貯まらないし、脳トレにもいいのかも♪
カードは厳選した5枚のみ財布に。
Tポイントカード、よく使うスーパーとドラックストアのポイントカード、銀行のキャッシュカード(クレジット機能付き)、運転免許証。
そのほかのポイントカードや診察券、図書館の貸し出しカードなどはカードケースに移しました。
目安は、月に2回以下しか使わないのはカードケース、2回以上使うものは財布。
分けたらめったに使ってないカードが山ほど財布に入ってました。(;^_^A アセアセ・・・
お札を挟む、上側の▽のピラピラはポケットの蓋も兼ねています。
私は、なにかでお金が足りなくなったときの予備の1000円札をいれました。
スペアキーなどを入れておくのにもいいそうです。
薄い財布の細かい仕様は公式サイトに詳しく書いてあるのでそちらでチェックしてくださいませ。
最大限薄くするための工夫やこだわりもよく分かりますよ。
リンク→薄い財布 abrAsus
キーケースかと思うようなミニサイズの財布もあります→小さい財布
![]() |
![]() |
そうそう、レシートを挟んでおくと、えらい邪魔になるんで何枚も貯め込まなくなりました♪
ちょっとソコまで、って時にはGパンのヒップポケットにすっぽり入るし、ポシェットのようなミニショルダーにも難なく入るし、財布が薄いとなんかすごい身軽なかんじ。
いままでの財布と比べるとこのスッキリ感!
これで金運もよくなりますように。(^^)
薄い財布
14,800円
メンズ:全3色 ブラック、チョコ、キャメル
レディス:全4色 ボルドー、パールアイボリー、プラム、ブラック
コメント
梅さんこんにちは(∩_∩)♪
nekoもお財布は薄い派です。
たくさん入れると使っちゃうから
1日分しかいれません。
小銭入れの形がキュートでいいですねヽ( ´▽)ノ♪
すごい財布があったものですなぁ。
レシートってすぐに貯まるんですよね^^;
私もガッツリ分厚い財布なんです。
自分用と家計用とわけるつもりが、もう一緒になってます><
自分用の財布にはぴったりかな??
家計用にはちょっと難しいかも。
だって、急に小銭が必要になったりしません??
学校に提出するのってお釣りくれないし・・・
黒の財布ってダメだと思ってました。
黒字になるって事でいいんですねぇ。
黒だと汚れも目立たずいいですよね。
>nekoさんへ
お財布は使う分だけ入れるのが出費を減らすコツかも。
薄い財布って初めてつかうんだけど、これで黒字家計になるといいな♪
小銭入れは、思ったより開け閉めしやすくてgood。
>さななさんへ
集金用の小銭は家計費をひきだす時に、銀行の両替機で調達してます。
3人分なんで、買い物のときの小銭を集めていたんじゃ間に合わなくて~。
財布の黒は、安定や維持の色らしいですよ。
本当はお金のある人に向いてる(今あるお金をキープする)んだけど、
ない人はないなりにキープできるんで支出が抑えられるみたいです。
この薄さは主婦の財布としてはやや不安があって、ダメだったら
ダンナにプレゼントしようというもくろみもあって黒に。(^^ゞ
[…] […]