ティーライフの「いもっぱ青汁」はたしかに飲みやすい
2009/12/09
ティーライフのお楽し味市場で買ったいもっぱ青汁
を飲んでみました
ゴクっとうまい!!
ほんとその通りで、グリーンティ?って思うような味でした
青汁って罰ゲームの飲み物ってイメージだけど進化してるんですね(^^ゞ
この前のんだ「アセロラの力」と比べても飲みやすかったです
(アセロラの力の記事は→コチラ)
今回も水と牛乳の両方で割って飲んでみました
まずはコップに、いもっぱ青汁1袋を半分づつに分けて投入
白い粒々が入っています
粒子は細かくてとけやすそうな感じ
1袋100mlで割ると書いてあるんで、2つに分けると本当にちょっとづつ
どちらかというと、水のほうが溶けやすかったです
牛乳は下の方にダマになって沈んでるのが少々・・・・
味は本当にグリーンティ
たぶん、黙ってだされたら青汁だとわからないでしょうね
甘みもあって普通においしい飲み物です
水と牛乳だと、私は水で割ったほうが好きでした
甘みが付いているので牛乳だとややお子ちゃま向けの味のような?!
原材料名を見ると、思ったよりも色々入ってますね
白い粒にみえたのはきな粉かな?
食物繊維、オリゴ糖などお腹に効果がありそうな名前が並んでいます
いもっぱ青汁に使われている「いもっぱ」は甘藷若葉「すいおう」を使用してるそうです
これは、葉をおいしく食べられるように改良された品種
甘みは足してある分もあるけど、葉自体にも甘みがあるようですよ
苦味やえぐみが苦手な方や子どもにも飲みやすい青汁だと思います
でも、私の個人的な好みとしては、甘くないほうが・・・・・(*゜.゜)ゞポリポリ
これはおいしい、まずいではなく、好みの問題ですけどね
甘い飲み物ってちょっとニガテなんです(甜茶もダメだし・・・・)
青汁って野菜100%なんだと思いこんでいたんですよ
だから、いろいろブレンドされてるのはちょっと意外でした
だけど最近は飲みやすく調合されているものも多いようですね
青汁によってはコラーゲンや乳酸菌など健康効果の期待できる成分もプラスされていたり・・・
昔の青汁とはずいぶん変わってきているようですいもっぱ青汁
1箱(30袋入り) 3150円(税込)
私は現品の購入はしないけど、今どきの青汁事情がわかったのは収穫♪
いろんな青汁があるから飲み比べてみるのも面白いかも?
やっぱり食品はお試しサイズで味見してみるのがいいですね
まさか、青汁が甘いなんて思いませんでしたもん(笑)
ティーライフのいもっぱ青汁はジュース感覚で飲める青汁
野菜ジュースよりもカロリーが低いそうなので、ダイエット中でも安心♪
現品をいきなり購入するのが不安な場合は私のようにお楽し味市場がいいかも
お楽し味市場は好きな商品を3つ選んで1050円(税込)
選べる商品も豊富なのでお勧めです(^^)
Tea Life
2009年6月17日 追記
「甘い」と書いたので砂糖をいれたような甘さをイメージさせてしまったかも?
誤解をあたえるような表現をしてしまい申し訳けありません
甘みはありますが、甜茶のようなほんのりした自然な甘みです
飲んで最後にくるのが、青臭い味じゃなくてほのかな甘みなんですよ
でも私はこの薄~い甘みが全然ダメで・・・・・σ(^_^;)アセアセ…
苦手なだけにそこを強調しすぎてしまったようです
いもっぱ青汁は「甘い青汁」ではなく「甘味のある青汁」です

関連記事
関連記事
-
-
平日のお昼は発芽玄米 歯ごたえがあって美味しい
ただいまダイエットモードなのと、食事に気をつかわないといけないお年頃なのとで、平 …
-
-
疲労蓄積はビタミン不足でもおきる? ビタミン系のお助けアイテムが私にあってるみたい
40代も半ばにさしかかり、前の日の疲れどころか3日分くらい持ちこすようになってき …
-
-
青汁で子どもの野菜不足を補うにはスイーツ系がよさそう
仁丹同の「国産 有機緑茶青汁」のアレンジ料理に挑戦! 素材の持ち味をいかした素直 …
-
-
気持ちをリラックスさせてくれるハーブティーは更年期が気になる大人女子にぴったり
enherb(エンハーブ)の「~したい時に」シリーズのサンプルセットをいただきま …
-
-
高カロリーな味がして美味いローカロ麺
これからクリスマス、正月と暴飲暴食強化週間がやってきます。 それに備えて、今のう …
-
-
女性にもいいというマカを飲んでみた ヤマノのマカは純度100%
女性特有の冷えや更年期などにもおすすめというサプリで前々から気になっていた「マカ …
-
-
2014年の花粉対策は鼻ぬ~るとルイボスティー
今年もスギ花粉の季節がやってきましたね。 私はピーク時には病院で薬を処方してもら …
-
-
瞬間爽快♪ レモングラスミントJINTANは家族のお気に入り
じいちゃんの愛用品ってイメージの仁丹が、ちょっとおしゃれなJINTANに変身! …
-
-
花粉の季節に!「甜茶α(てんちゃアルファー)」20日間モニターの感想
花粉シーズンにおすすめの成分を配合したサプリメント「甜茶α(てんちゃアルファー) …
-
-
中断して感じたプラセンタの効果
この週末は、市内の大きいお祭りがあったり、地域の小学生向けイベントに親子参加した …
Comment
梅さん
こんばんはかな?
nekoも大麦若葉の青汁飲んでます
このいもっぱ青汁は初めて聞きました
キャベツ類の青汁はNGだったけど
いもっぱって芋の葉っぱ??
オリゴ糖だけじゃなく
だから、甘いのかなぁ。。。
応援★
初めて見ました。青汁も変化しているみたいですね。
飲みやすい青汁という事になればこれからもっと普及
していくことだと思います。これも時代の変遷です。
青汁の苦味が苦手なので、これはちょっと興味あります~。
でも、甘すぎるのもなぁ・・・。
苦味が少なくて、ほどよく青汁感を楽しめるものが好きです。
注文多いかな?(笑)。
梅さま
初めまして!
ティーライフ駒形と申します。
いもっぱ青汁は2歳のお子様でも
ゴクゴク飲めちゃうほど
「おいしい!」と大人気なんです♪
梅さまにも気にいっていただけて
とっても嬉しいです。
いもっぱ青汁を、ご家族の健康維持に
お役立ていただけたらと思います。
nekoさんへ
青汁、飲んでるんですね
私は「まず~い、もう1杯」のを大昔に飲んで以来の青汁かな
いもっぱは、さつま芋のはっぱみたいですね
しかも青汁用に品種改良されてるんですって~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ケール、明日葉、大麦若葉・・・・
青汁も種類が豊富になのに驚きました
ふじのおやまのヒデさんへ
今はいろんな青汁がでてるんですよ~
昔は、「まずい=青汁」でしたけどね(^^ゞ
健康ブームのせいか、飲みやすいのが増えてるみたいですね
ketakaさんへ
砂糖を入れたような甘みじゃないんですよ
私の書き方が悪かったですね(;^_^A アセアセ・・・
甜茶のような自然な感じで最後に甘みが残るというか・・・
この最後に微妙な甘みっていうのがダメなんです(>_
梅さま
お返事ありがとうございます!
確かに甘みのないタイプも
スッキリしていておいしそうですし
もっともっと飲みやすくなりそうですね。
貴重なご意見を
ありがとうございました!