A8フェスティバル参加レポート1 セミナー編
9月12日(土)に原宿で行われたA8フェスティバルに参加してきました
ASPのこういう大きいイベントに参加するのは初めてだけど、すごい楽しかったです(^^)
サイト運営の上でのヒントあり、消費者として商品を試せるチャンスもあり、とホント盛り沢山
毎年おこなわれているようなんで、すでに来年も行こう!と思ってるくらいよかった
どれだけ楽しかったかをセミナー編とブース巡り編に分けてレポートしま~す
みなさん、来年は参加しましょう♪ で、会場で会いましょう!!(←気が早すぎ・・・・・)
では、セミナー編のレポートを・・・・・
今回は6つのセミナーが開催されました
「A8フェスティバルの歩き方」
「皆伝!A8.net新サービス」
「アフィリエイト・スペシャルトークセッション ”成果”と”評価”アップにつながるサイト作成」
「アフィリエイトサイトの鑑定会」
「女性はなぜ化粧をするのか ベアミネラルによるメイクアップ・リボルーション」
「大お悩み相談会」
私が聴講したのは赤になっているセミナー
時間の都合で最後の「大お悩み相談会」が聞けなかったのが残念・・・・
どのセミナーもアフィリエイトをしてなくても参考になるお話でしたよ
まずは最初のセミナー「A8フェスティバルの歩き方」
講師は主婦アフィリエイターの藍玉さんとA8.netの鈴木さん
これはフェスティバル初参加者を対象としたセミナー
フェスティバルで何ができるのか、ブースを回るときのマナーなどなど・・・・・
初めてで右も左も分からない状態の私にはすごくありがたいセミナーでした
(ちなみに右の画像の後ろ姿は藍玉さんです、すみません・・・・写しちゃいました・・・・)
藍玉さんは「悩みドットジェイピー」というサイトを運営されています
この「悩み」というテーマから行きたいブースを探すと・・・・・・
女性は出産などで腰痛も多い→30の色柄×5サイズ=150のパターンから選べる腰用サポーター 贈り物を何にしようか迷う→驚きのバラ・レインボーローズ
なるほど!!
一つのテーマからこうして関連を引き出していくんですね、すごいなぁ
さらにブースを回る時には二つの目線を持つといいそうです
「サイト訪問者の視線」と「サイト運営者の視線」
もし自分が何かを悩んでいて解消してくれる商品があったとき、どんなことを知りたいだろう?
商品の耐久性や使い勝手、素材・・・・・?
実際に商品を購入しているのがサイト訪問者の年齢層とあってるのだろうか?
男性と女性のどちらに人気? 年齢層はどのくらいが主流?
と、この両方の視線から生まれた疑問をブースで質問してみるといいんですって
たしかに、ただ見てまわってるのとは全然違ってきますよね~
あとは、ブースで話しかけるときはまず挨拶から
先に話している人がいたら割り込まない
と、いった基本マナー
それと、サイト運営者同士で交流を持ちましょう
名刺交換などしてみましょう
と、いう人と人とのつながりもサイト運営には必要というのも納得できるお話でした
この段階ですでにタメになる情報満載(^^)
なのにさらにこの後のセミナーはすごいことにっ!!
「アフィリエイト・スペシャルトークセッション ~”成果”と”評価”アップにつながるサイト作成~」
講師はサラリーマンアフィリエイターのうかさんと、クロスワーク(株)の笠井さん
レビューからのステップアップを実際にうかさんか作成したサイトで説明されていました
これが、本当に手品みてるみたいな見事な三段活用でびっくりでした
詳しくはうかさんが「うかブログ」に掲載されている記事がわかりやすいです
商品を使ってみたよレビュー(1記事)
↓
1記事内を項目ごとに数記事に分け、詳しい説明を加える(ミニサイト)
↓
さらに販売会社や商品情報などを織り込む(オーソリティーサイト)
こうやって発展させていくんだなぁ、と目からウロコ状態
私もレビューの中から昇華させていくネタを考えてみようと思いました
うかさんは三段階活用のサイト制作に約1か月かかったそうです
・時間と手間をかけずにいいものは作れない
・きちんとしたものを作らならければ見てくれる人の信頼を得られない
・HTMLやCSSの知識は必要
このあたりのお話もすごく重要なポイント
わが身を振り返ると・・・・・・・どれもできてないじゃんっ!かんじですねσ(^_^;)アセアセ…
そして「アフィリエイトサイトの鑑定会」
講師はアフィリエイターのあびるやすみつさん
参加に出遅れてしまって立ち見の一番後ろで画像が撮れませんでした(^_^;)
このセミナーは事前募集したサイトを見て、あびる氏が直した方がいい点を指摘していく形
ぱっと見、すごくきれいにできていたり、ごく普通のブログだったりしたんですが・・・・・
・リンクが分かりにくい
・文字が小さい
・なんのサイトなのかすぐにわからない
言われてみれば確かに・・・・
このあたりは見に来てくれた人への配慮が足りていないって指摘
さらに・・・・・
・アピールしたいものをきちんとアピールできていない
・比較しているのに優越の順がわかりにくい
・だからどうなの?の最後の提案ができていない
読んで何ももって帰れないようじゃダメってことですね
それなりに読むメリットを持たせることが必要
まさに!ってかんじですね
こうしたセミナーを聞いて、実際に行動に移すひとは4%程度なんだそうです
あとの96%は何もしないで、何もかわらない
うぅ・・・・・、耳が痛い・・・・・・
3つのセミナーだけでも盛りだくさんで頭の中がパンクしちゃいそうなかんじでした
ブログやサイトを使って個人ができることの広がりを見せつけられたかんじ
いろんな可能性があるんですよね
それをできるかどうかは自分次第・・・・・・・
ブログの運営は楽しいけど、厳しい一面があることがよく分かりました
とりあえず、ここがスタートですからね
あびるさんがおっしゃったように、まず聞いたことを実践するっていうのが大事
まずは実践する4%の中に入れるようにしなきゃ~!!
(後編)A8フェスティバル参加レポート2 ブース巡り編

関連記事
関連記事
-
-
難病支援グループ 樹~itsuki~ の紹介
ブログのお友達、chibichan_2さんが参加されている難病支援グループの紹介 …
-
-
やっぱり夏はかき氷!
猛暑日が続いていますね。 夏生まれで夏は大好きだけど、こう暑いとさすがにバテ気味 …
-
-
菊水堂の「できたてポテトチップス」 60周年記念で60%OFF 限定100箱
揚げたてが自宅に届く、菊水堂の「できたてポテトチップス」が60周年記念セールをや …
-
-
子ども部屋のリフォーム工事 思わぬトラブルがあったけど無事に終了
子ども部屋にダブルベッドを入れるために、作りつけの棚を外し、床のフロアクッション …
-
-
アスレチックに行ってきました
今朝は寒くて今にも降り出しそうな天気・・・・なのでアスレチックに行 …
-
-
1年間ありがとうございました&来年もよろしく
本日、今年のブログ納めです。 1年間お付き合いいただきありがとうございました! …
-
-
次男の育てた稲を牛乳パックで脱穀しました
小学校のたんぼで5年生は稲を育てています。 児童1人1人にマイ稲があって、この夏 …
-
-
大掃除
大掃除といえば年末にやるもの なのだが、我が家ではこれから大掃除シーズンを迎えま …
-
-
誕生日です♪
今日は私の誕生日で~す。 42歳になりました! 誕生日を迎え・・・・・・ いつま …
-
-
晴れると幸せ♪
今週は雨続きだったけどやっと晴れましたね(^^)今日は布団を干して、山ほど洗濯を …
- PREV
- 今年の秋はグロスより口紅!
- NEXT
- A8フェスティバル参加レポート2 ブース巡り編
Comment
こんにちゎ 梅さん^^
アメブロへのご訪問 有難うございました!
A8フェスティバル参加されたんですね・・
大阪でも開催されるのかな・・
こうしたセミナーを聞いて、実際に行動に移すひとは4%程度なんだそうです
あとの96%は何もしないで、何もかわらない
ほんとですね・・
すぐに 実行!!
あとでやろうって やったタメしがない!!
私も ブログもっと読みやすくします(^u^)
こんにちは
A8フェスティバルですか~すごそうですね
せっかく書いてるブログ
もっと読みやすく、楽しいものにできたらいいなって
思いますが・・中々です
こういうフェスティバルで
勉強すると刺激になりそう
あびにゃんさんへ
ご訪問ありがとうございます♪
A8もLSも何か所かでやってるみたいですよ
大阪の方でも開催されるといいですね(^^)
そうなんですよね~、あとでやろう!のあとでは永遠にこない(苦笑)
私もひとつづつ実践したいと思います
ゆめさんへ
活気があって楽しいイベントでしたよ~
貴重な時間を使って記事を書くんですもんね
何かを発信できるブログにできたらいいなぁって思います
簡単なことじゃないですけどね・・・・
とりあえず読んで損したと思われないよう頑張ります!!(^^)/
セミナー参加されたのですねーー!
気になっていました!
梅さんなら実行に移せそうです!!
第4回A8フェスティバル参加レポート
2009年9月12日(土)、A8.net(エーハチネット)を運営する株式会社ファンコミュニケーションズにより、東京・原宿のベルサール原宿にて『第4回A8フ…
時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー弊店に主要な販売する商品は時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー,シャネルコピー,グッチコピー,プラダコピー,ロレックスコピー,カルティエコピー,オメガコピー,ウブロ コピーなどの世界にプランド商品です。2006年に弊社が設立された、弊社は自社製品を世界中に販売して、高品質な製品と優れたアフターサービスで、過半数の消費者からの良い評判を獲得していた。我々自身の生産拠点と生産設備を持って、製品の質を保証すると消費者にサポートするために、製品も工場で厳格な人工的なテストを受けました。消費者の継続的なサポートに感謝するために、そして、企業が低コスト、高品質な製品を提供してあげます。弊店に望ましい製品を見つけることを願って。ここで、弊社が皆の仕事でも幸せな人生でも成功することを望んてあげます。誠にありがとうございます。}}}}}