何がどのくらい必要か把握しておくべき

震災直後に起きたモノ不足。
買占めが大きな要因という・・・・・・なんだか凹む話しですが、それだけどこの家でも備蓄をしてなかったってことなんだと思います。
そういう我が家も、備蓄らしい備蓄はなし。σ(^_^;)アセアセ..

週に2回食材等のまとめ買いをしてるんで、買い物直後は2~3日分の食材はあるんですけどね。
日持ちするものはほとんどないので、これを期に少し保存食などを買い置きたいと思います。
流通が普通になってからね。

あと日用品の補充も大雑把~。
何をどれくらい使っていて、どのくらいあれば何日持つとか把握しておかないとダメだな~と思っています。

RES01331 
今までトイレットペーパーは、残り4ロールになったら12個入りを買うって補充法。
じゃぁ、どのくらいで残り4ロールになるかっていうと、皆目見当もつかない。(^_^;)

今回、残りを気にしながら使っていたら・・・・
学校や職場に家族が出はらっている平日は3日でだいたい1ロール。
家族が揃っている土日は2日でたいだい1ロール。
学校があれば1週間で3ロール、夏休みとかだと1週間で4ロール半が目安かな。

ということは、2週間分備蓄としても残り8ロールで補充したほうがよさそう。
今までより少し早めに買い足すようにします。
ちなみに、我が家は男4人、女2人の6人。

RES01332 
3人が完ぺきな花粉症、2人が今年花粉症デビュー?って感じで微妙にグシュグシュしてるんで、この時期のティッシュの消費量は通常の倍。
普段は残り2箱になったら5箱セットを補充するけど、花粉シーズンは常に5箱セットが予備である状態。
何でもないときに1箱がどのくらいでなくなるのか、花粉症が落ち着いてから検証します。

 

RES01333
米は知り合いの米農家と契約して毎月定期で20キロ購入。
それだけだと足りなくて、残り4キロ位(袋1/4)になった時に次の配送までの日数をみて10キロまたは5キロを買い足してました。
でも、今回のように給食が止まって弁当になると米消費量が倍増~。
4キロなんてあっという間になくなっちゃうんで、10キロは常にある状態の方が安全そう。

 

RES01335
ダンナが会社に夕飯用に持っていく保存食ストック。
会社の近くのうどん屋さんとかで食べることが多いんだけど、打ち合わせが長引いて夜11時ころ夕飯になったり、雨で出るのがイヤだったりする時に食べてるラーメンライスセットです。(^^ゞ
ダンナが会社で食べたら家から持っていくんで1~2個買い置きがある程度。
いざという時のためにもう少し買い置きを増やしておいてもよさそう。

RES01334

水は温泉水を毎月20L×2箱を定期購入しています。
1箱は常に予備がある状態なんで、とりあえず大丈夫そう。
我が家は温泉水を、おもに焼酎を割るのに利用しています。( ̄o ̄;)ボソッ

あとは乾麵、パスタが大体1~2袋あるけど、6人なんで1回分って感じ。
缶詰もシーチキンとトマトの水煮缶を常備してるくらい。
この辺も少し増やしてもいいかな~。

食材類は貯め込んで消費期限を切らしたらタダの無駄ですからね。
うまく巡回させて、使いながら予備を持つっていうのがよさそう。
それには、何がいくつあって、いつまでに使わなきゃいけないのかもちゃんと分かってないとダメですよねぇ。
頭使うから脳トレにもなりそう。(笑)
台所のストック置場や管理法自体も見直さなきゃだわ~。

関東は当分の間、電気が綱渡り。
停電でお店がやってないとかもありそうだし、何があるといいのか考えながら少しづつ備蓄を増やしたいと思います。
1週間くらい買い物しなくても何かしら食べられる、飲める状態を目指します!

それとは別に持ち出し用も必要ですよね。
余震が続いてるんで、一応貴重品や日持ちする食べ物・飲み物を急きょデイパックに入れてあるけど、入れてあるものは超テキトー。(^_^;)
こちらも、何が必要なのか調べて家族分を準備したいと思います。

準備できるまで、大きな余震や地震がありませんように!!!

持ち出し品は市販の持ち出し品セットを参考にするといいのかも。
結構、いろいろなものがはいってるんですね~。 

防犯&避難セット(大)

防犯&避難セット(大)
価格:10,500円(税込、送料別)

コメント

タイトルとURLをコピーしました