2012年はEDITとともに計画的に!
お正月休みも終わり今日から2012年の仕事始め。
今年は手帳を1日1ページのEDITに変更。
1月1日はじまりなので、お正月からさっそく使っています。
とはいえ、3が日はぐうたら過ごしていたんでスケジュールというより日記。
でも1日1ページというのは色々と自由に書き込めて便利♪
今年はやりたいことがたくさんあるので、それを優先順位をつけて計画的にこなしていきたいなぁと思っています。
「時間があったら」「できるときに」って思ってるとできないまま終わっちゃうんですよね。(^_^;)
このブログにもかいたけど、今年の抱負は「進歩&継続」。
EDITの年間プランニングページにも書き込みました。
書くことで自分と約束。
頑張りますよ!(^_^)v
これはEDITに入っていたリーフレットの記入例。
線をひいて分けてはいないけど、これを参考に今日のスケジュールをかきこみました。
右側に今日のタスクを書きだして、左の時間軸に振り分け。
月間プランニングページにも今月の予定や目標などをかき込みました。
まだ、使い方がぎこちなくて、「う~ん・・・・・」と迷いながら書いてるんだけど、全体としては使いやすいです。
使いながら自分なりのEDIT活用法を模索していこうと思います。
さぁ!今年1年、がんばろー!!
楽天市場にマークスの直営店があります→株式会社マークスの直営サイトgraphia(グラフィア)

関連記事
関連記事
-
-
時間術・手帳術を始めます
1日は24時間、でもたくさんのことができる人とそうじゃない人がいる手帳保有率も高 …
-
-
書くことにこだわったノート「MDノートブック」を日記&メモ用に買いました
今年の手帳はマークスのニナデジ、ウィークリータイプを使っています。 去年は1日1 …
-
-
家事を作業としてとらえて効率よく行う
時間を効率よく使いたい そう思いながらもなかなか上手くいかない 家事を効率よくで …
-
-
2012年用の手帳 マークスのEDIT(エディット)の使用開始
早くも2011年も残すところ約2週間。 ゆるーく年末年始への準備をし始めました。 …
-
-
マークス「ニナデジ」2013 やっぱり私はウィークリーがあってるかんじ
2013年の手帳は10月始まりのニナデジです。 使い始めて3週間が過ぎたけど、か …
-
-
フランクリン・プランナー 1週間お試し版を使った感想
人生を変える手帳「フランクリン・プランナー」の無料体験版を使ってみました。 &# …
-
-
2013年の手帳を何にしようか物色中 マークスかハイタイドかほぼ日か・・・
2013年の9月、10月始まりの手帳が出始めましたね。 来年の手帳を何にしようか …
-
-
この1年で上達した気がする私の手帳の使い方
このブログに「手帳術・時間術」というカテゴリーを作って早2年。 記事はそんなに書 …
-
-
2012年の手帳を買いました 今度の手帳はマークスのEDIT(エディット)
あれこれ悩んだけど、2012年の手帳を買いました! 今まで4月始まりを使ってたけ …
-
-
ハイタイドの2010年4月始まり手帳が届きました
先週注文した手帳が届きました!ヾ(〃^∇^)ノ 4月始まり 手帳 マドラスチェッ …
Comment
[…] 2012年はEDITとともに計画的に! […]