春の訪れとともにやってくるのもといえば・・・・・・
花粉っ! (ーー;)
私は毎年、耳鼻科で薬をもらってくる立派な花粉症。
早めに受診して、早くから薬を飲み始めるのが最善策とは思うけど・・・。
薬を飲むと眠くなったり、だるかったりでイマイチなんですよねぇ。
できるだけ、薬を飲む期間を短くするために、毎年民間療法を取り入れています。
今年は花粉の量も多いし、飛び始めも早いとか。
なんとなく、鼻がむずむずしたり予兆があるんで私の花粉対策もスタートしています。
今年の始めから使っている基本セット。
マスク、目薬は花粉シーズンの必須アイテムですね。
去年使って、割とよかったクリスタルヴェールを今年も購入。
モラタメでもらったサプリも今年に入ってから続けて飲んでで残りわずか。
そして、例年いろいろ使っているお茶も、今年用に新しいものを購入しました。
今年のお茶は凍頂烏龍茶です♪
【軽焙火】【送料無料_1214】★凍頂烏龍茶50g【手摘厳選品】台湾茶専門『南京西路茶行』
お茶に含まれているメチル化カテキンに抗アレルギー効果が期待できるのだとか。
日本茶の「べにふうき」にもメチル化カテキンは多く含まれているそうです。
私は冷え症なので、体を温める効果がある青茶の凍頂烏龍茶を選びました。
べにふうきは、体を冷やすといわれている緑茶です。
ちなみに去年飲んでいたのはシジウム茶。
青茶というのは半発酵させているお茶のこと。
完全に発酵させていないので、丸まった緑茶みたいなかんじです。
![]() |
![]() |
メチル化カテキンは高い温度の方が溶けだしやすいそうです。
なので、熱湯を注いで茶葉が完全にひらいてから注いでいます。
凍頂烏龍茶を飲むのは初めてなんですが、萌黄色のキレイなお茶でクセもなく飲みやすいお茶ですね。
ジャスミンティーみたいなかんじで美味しい♪
中国茶は繰り返し入れることができて、3~5煎飲めるみたいです。
本当は飲む分だけこまめにいれるのがいいんだと思いますが、面倒なので・・・(^^ゞ
愛用のボトルに入れてガブ飲み。
350mlなんで同じ茶葉で朝と昼の2回入れています。
ジョギングした後にちょっと目がかゆかったり鼻がグズグズするくらいで、症状としては「きはじめたかも?」という程度。
まだ、本格的に花粉が飛び始めているわけではないですからね。
なので、お茶を飲み始めたからどうということも今のところなし。(*゜.゜)ゞポリポリ
お茶自体がすごい美味しくて、効果があってもなくても買ってよかったと思います。
でも、効果があるにこしたことはないので・・・・・
このお茶で症状が和らぐと信じて今シーズンは凍頂烏龍茶を愛飲していきます♪
花粉症のみなさま、今年もがんばりましょうね!!!
凍頂烏龍茶は楽天市場で買いました、↓コレ。
![]() 【軽焙火】【送料無料_1214】★凍頂烏龍茶50g【手摘厳選品】台湾茶専門『南京西路茶行』 |
コメント
[…] […]
梅さん こんばんは?neko=*^-^*=です。
花粉対策始まりましたね
我が家でも次女様が始めましたよ~
今年は軽く済むといいですね
たまにしか来れなくてゴメンネ
nekoさんへ
次女さまも始めましたか!
今年は早めに対策してる人が多いみたいですね。
あれこれやるのは、気も紛れるし、楽しめるんで、気分的にもラクになるんですよ♪
たまになのは私も同じ。(^^ゞ
気にかけてくれてるだけで嬉しいです。